2016年10月01日

ご無沙汰、七代目!

お久しぶりです、七代目です!


二か月ぶりの更新になってしまいました(><)


実は七代目、ちょっと体調を崩してしばらくお仕事を
休んでおりました(汗)

今は仕事に復帰しておりますので、ご心配なく♪


秋祭りの時期ですね!

「日本三大けんか祭り」の一つ、「飯坂けんか祭り」
の宮入りが本日ありまして、飯坂温泉全体が
太鼓のリズムに合わせて活気づいています!!




こんな感じで太鼓屋台がぶつかりあいます。

ド迫力!!



毎年写真を撮りに行っているのですが、今回は
お休み(^^;)

まだ見たことがない方は、ぜひ一度見にいらして
くださいね!
毎年10月の最初の週の土曜日が見どころです♪

  

Posted by まちゃき七代目 at 10:06Comments(0)つれづれ

2015年10月02日

飯坂けんか祭り2015!!

こんにちは!七代目です(^▽^)

今年もあっという間に10月ですね!!
飯坂温泉では、いよいよ毎年恒例の
「けんか祭り」が始まります!!

10月2日(金)・3日(土)・4日(日)
の三日間ですが、境内で屋台がぶつかり合う
メインイベント「宮入り」は3日の夜ですよ~






勇壮な祭り太鼓とともに、男たちが本気で
ぶつかり合う太鼓祭り、まだ見たことが
ない人はぜひ一度ご覧にいらっしゃって
見てはいかがでしょう?(^^)
  

Posted by まちゃき七代目 at 11:46Comments(0)七代目おすすめ!

2013年10月14日

七代目の三味線道中記~飯坂小&旧広瀬座~

こんにちは!七代目です\(^o^)/

穴原温泉は、秋の雰囲気たっぷりです♪
旅館の裏山の紅葉はまだもう少し先ですが、
吉川屋から車で約一時間の福島最大の紅葉の名所、
「磐梯吾妻スカイライン」は一番の見ごろを迎えています!


さて、最近七代目は何をしていたかというと・・・


なんだか三味線ばかり弾いていたような(^^;)


最近の活動をご報告します♪



2013年9月30日(月)

七代目が所属している飯坂温泉若旦那三味線ユニット

「飯坂だ・べした~ず」

なんと、地元の小学生に

「飯坂小唄をレクチャーする授業をもってほしい」

というオファーを頂き、人生で初めて小学校の授業を
もってまいりました!!



場所は地元の飯坂小学校。

自分たちの生まれた土地の音楽を知ることで、地元を
好きになって誇りをもってもらいたい、という校長先生の
熱い思いで私たちにお声がかかりました。


まず、三味線で飯坂小唄を弾いて、つぎに子供たちに
唄ってもらいました。


さすが地元の曲!!

日頃お祭りなどで触れる機会があるからか、

あっという間に子供たちは唄えるように!!!



つづいて、夏のお祭り「ファイヤー祭」の流し踊りで
子供たちも踊れるようになるようにと、体育館いっぱい
に広がって踊りました。

先生も子供たちも楽しそう♪



だ・べした~ず若旦那三人衆でパチリ!



後日、地元新聞でも掲載して頂きました。

昔は芸妓さんがたくさんいて、日常に飯坂小唄の音色
があった飯坂温泉。

その音色をなくすことなく、次世代に伝えていきたいと
思います!!



2013年10月6日(日)

吉川屋から車で約40分のところにある
「福島市民家園 旧広瀬座」という昔ながらの
古民家がある観光スポットで古典芸能のイベント
がひらかれ、わたしたち「飯坂だ・べした~ず」にも
出演のお声がかかりました!


だがしかし!!!!


普段は若旦那三人と、歌い手さん一人の四人編成なのですが、
この日はほかの若旦那が飯坂けんか祭りの世話人やら結婚式
やらで参加できず、

初の私と歌い手さん二人だけのデュオでの参加!!!

いや~、本当にうまくやり切れるんでしょうか?

心配でお腹が痛くなってきました・・・orz



福島市民家園の中にある「旧広瀬座」は、もともと
梁川町にあった歌舞伎などの舞台を移築したものです。

当時の木材をそのまま使ってあり、非常に風情のある
伝統的な建築物です。

主催のJRさんがつくってくれた立派な垂れ幕に感激!!


ちょっと名前が間違ってるのは、ご愛嬌(^^;)




JRさんの企画で、古典芸能の集いということで
私たち以外にも古典落語、筑前琵琶の演奏が
ありました(というかそちらがメイン)

予想より多い80名以上の観客が・・・

うわー!緊張する!!(>_<)




JR駅長さんのご挨拶。
白い制服がまぶしいですね!

柔軟な発想力と迅速な行動力をお持ちの駅長さんで、
これから福島駅はどんどん良い方向に変わっていく
だろうなあ、と確信します

再来年のDC(福島を全国にPRするキャンペーン)が
今から楽しみです☆



いよいよ演奏スタートです!

見てくださいこのバック!

こんな歴史的建造物の中で弾けるなんて、
幸せやなぁ~♪



今回は、福島の民謡を三曲弾かせていただきました!

・会津磐梯山
・新相馬節
・飯坂小唄

いずれも、福島には欠かせない名曲です♪

歌い手木綿子さんの美しい歌声が旧広瀬座に
響き渡りました。

参加されたお客様にもご満足いただけたみたいで、
良かったです☆



無事に演奏も終了~♪

日頃の地道な活動が実を結び、こういった場にお声を
かけて頂けるようになったのかなぁ、と思います。

七代目も、楽しみながらこの地元の民謡「飯坂小唄」
を伝えていきたいと思いますッ!!
  

Posted by まちゃき七代目 at 12:00Comments(0)七代目おすすめ!

2012年09月15日

祭りのシーズン!!





こんにちは、七代目ですッo(^▽^)o





今年は猛暑の年でしたが、9月に入っても暑い日が続いて、
秋になったなーという感じはまだしませんねぇ(^^;)





しかし、東北はもう
秋祭りのシーズン!!





飯坂にも、「日本三大けんか祭り」のひとつ
『飯坂けんか祭り』
という勇猛なお祭りが毎年10月初旬に開催されます。





【飯坂けんか祭りとは?】



秋の例大祭は、五穀の豊穣を上に感謝し、氏子崇敬者の隆唱を
祈願する祭りである。中日の神輿渡御は町内を巡幸したのち、
夜の帳が降りると大勢の若衆に担がれた6台の太鼓屋台を従え
御旅所を出発する。



神輿を先頭に境内に入乱れると、神輿の宮入りを阻む屋台が
激しくぶつかり合う。揺れる提灯の灯明が夜空を焦がし、負けじ
と打ち鳴らす太鼓の音が大地を轟かす様は圧巻である。





大阪・岸和田の『地車祭り』、秋田・角館の『飾山ばやし』と
ともに《日本三大けんか祭り》の異名をとり、湯の町を祭り
一色に染める。



祭りの歴史は定かではないが、太鼓の調べは京都・祗園囃の
流れを汲み、300年余の伝統を誇る。
「下がり半」「三切り」「流し」「宮入り」の4種類の打法
があり、儀式太鼓の風格と勇壮さを今に伝える祭り太鼓保存会
や小学校の太鼓クラブによって郷土の伝統文化が受け継がれて
いる。



(飯坂太鼓まつりのパンレットより)





場所は飯坂温泉の「八幡神社」で行われます。
中でも10/6(土)の夜7時から開催される「宮入り」が
一番のビッグイベントであり、飯坂町内の8地域、
「若錦(わかにしき)」「横町」「立綱(たちつな)」
「小川」「天王寺(てんのうじ)」「滝の川」「上町」
「さい花」からそれぞれ太鼓屋台が出され、何十人という
漢たちが汗を飛び散らせながら全力でぶつかう様は必見!





身体の奥底まで響く、原始のビートを感じに飯坂温泉まで
ぜひいらしてくださいッ!(^ω^)ノ





  


Posted by まちゃき七代目 at 15:39Comments(0)七代目おすすめ!

2012年08月04日

希望のひまわり大作戦in飯坂温泉!!





こんにちは!七代目です!





夏もいよいよ本番!みなさまいかがお過ごしですか〜(^o^)
七代目は吉川屋 夏のひまわり祭りに向けて準備も
クライマックスですッ!!





さて、七代目が今年取り組んでいる「ひまわりプロジェクト」
には実は三つのスキームがあります。





【1】福島県全体の温泉地にひまわりを咲かせること。



【2】地元、飯坂温泉でひまわりを咲かせること。



【3】吉川屋でひまわりを咲かせること。




この三つについて注力してまいりました。





まず【1】の福島県全体の温泉地についてですが、
「希望のひまわり大作戦」と称して、各温泉地の青年部の方に
呼びかけてご協力いただいてきました。





○土湯温泉でのひまわり迷路



○JR喜多方駅でのひまわり



○リステル猪苗代様でのひまわり迷路



○会津湯野上温泉でのひまわり



○岳温泉でのひまわり



○三春町でのひまわり



○会津柳津温泉でのひまわり



○会津裏磐梯でのひまわり



○いわき勿来ミツバチプロジェクト様の取り組み





(今年の夏福島県内10000カ所でひまわりが咲きほこりますが、
温泉地、観光地での取り組みだけピックアップさせて頂きました)





そして、地元の飯坂温泉での「希望のひまわり大作戦」
では、青年部員の「ほりえや旅館」の若旦那(三味線
の師匠でもあります!)が中心になって動いてくださり
飯坂町7200世帯へのひまわり種の配布、そして飯坂温泉駅
や飯坂の特色でもある9つの共同浴場へのプランター配布
が実現しました!!





つい先日青年部の宿で育てたひまわりプランターを各スポット
に配布してきたのでご紹介します♪









ある程度ひまわりが育つまで、各飯坂温泉の青年部の
宿で育てていました(^^)









軽トラ二台とワゴン一台で、プランターの回収に
まわりました。









中には、愛着をもって育ててきたひまわりに
後ろ髪を引っ張られる思いの青年部員も・・・










それぞれが育てていたひまわりが、一同に集合。
育て方に個性があるのが面白い(^_^)










見よ!ひまわりトラック!!





飯坂温泉駅や各共同浴場に向けてしゅっぱーつ♪









飯坂温泉街を走りながら揺れるひまわりたち。





まず最初に、飯坂の巨大なイベントホール
「パルセいいざか」さんに配布。









町内のひまわりデリバリーは続くよどこまでも〜♪









「よっこいしょ」と次に設置したのは・・・









ついここ数年リニューアルしたばかりの
「波来湯(はこゆ)」です!!
風情ある外観と、熱い湯と温めの湯の二槽式が人気の
共同浴場です(火曜日定休)









続いて、松尾芭蕉も入ったとされる飯坂温泉の
ランドマーク「鯖湖湯(さばこゆ)」(月曜日定休)
飯坂温泉発祥の地とも言われています。









飯坂温泉の共同浴場の温泉の温度は43℃〜46℃と
かなり熱め!
水で薄める際には地元のお客様に一声かけるのが
マナーですよ!
(吉川屋の温泉の温度は42℃です)









続いて「切湯(きりゆ)」(月曜日定休)
飯坂温泉には9つの歴史ある共同浴場があり、
地元住民の憩いの場として親しまれています。
観光協会でお得な湯巡りチケットも売ってます。









「仙気(せんき)の湯」(木曜日定休)
ヘルニアに効くと言われています。









「導専(どうせん)の湯」(金曜日定休)
七代目が子供の頃通っていた小学校の近くにあります。
最近リニューアルして、二槽式になりました。









「大門(だいもん)の湯」(木曜日定休)
ちょっと分かりづらい場所にあります。









なんとここは福島盆地が見下ろせる
ヒミツのスポットでもあったり♪









「八幡(やはた)湯」(火曜日定休)
日本三大けんか祭りのひとつ、「飯坂けんか祭り」
会場でもある八幡神社のすぐ目の前にあります。









「十綱(とつな)湯」(金曜日定休)
住宅地の真ん中にポッツリある公衆浴場です。
ここも場所が分かりづらかったー!
この日は定休日でした(^^;)









吉川屋のすぐ目の前にある、
「天王寺(てんのうじ)
・穴原(あなばら)湯」
(水曜日定休)
皮膚病に効くとされ、県外からのお客様でいつも
混んでいます。
源泉温度が飯坂でも一番熱く、「熱すぎて初めて人は
入れない湯」としてテレビ番組「ナニコレ珍百景」
ではるな愛さんが取材にきたほど!









ひまわりを置いてもらいましたー♪









そして最後は、旅の玄関口
「飯坂温泉駅」!!



温泉駅の外観も震災後リニューアルし、風情ある温泉地
らしい見た目になり、バリアフリーでエレベーターも
設置されました。









今回ご紹介した飯坂温泉の共同浴場は、いずれも
200円(安い!!)で利用できます。
利用の際には「入浴券売さばき所」と書いてある
お店で入浴券を購入してくださいね。



こうやって自分でも振り返ると、飯坂温泉というのは
温泉と地域住民が文化として融合している土地なん
だなーとあらためて気が付きました。





飯坂温泉青年部の取り組みによる、ひまわりと温泉文化
のコラボ!
「希望のひまわり大作戦in飯坂温泉」






ミッションコンプリートぉ!!!\(^o^)/





☆今年の夏、福島を応援という思い出づくり
日本初!「ひまわり復興チャリティープラン」はコチラ☆

  


Posted by まちゃき七代目 at 15:32Comments(0)福島ひまわりプロジェクト

2011年10月05日

映画「はやぶさ」見てきましたー。

おはようございます、七代目です(^o^)/





なかなかブログを更新しようと思っても、バタバタして
いま「飯坂けんか祭り」の写真のリサイズ作業でとまって
います・・・(>_<)





昨日は、毎週受講している「ウェディングプランナー講座」を
うちの部下と受けていました。





今後の吉川屋のウェディングをより良い方に変えていく参考に
なるのはもちろん、「企画」について大変勉強になっています!!





色々と吉川屋にもっとお客様が来てくれる企画や、お客様に
喜んでいただける企画のアイディアがどんどん出てきて
楽しいです☆









・・・何度も同じ事を書かずにはいられませんが、いま
福島の温泉地や旅館は、どこも尋常ならざる厳しい状況です






飯坂温泉から車で40分ほどにある、とある温泉地。






ここは早くから「まちづくり」に成功し、休みの日とも
なれば常にマイカーのお客様で賑わう温泉地でしたが、
震災の影響で1件の旅館が廃業、1件の旅館が営業停止、
その後厳しい営業環境により5件の旅館が営業休止しました。






わたしもよく行っていた温泉地で、「ここを参考にしなきゃ!」
と思うくらいの温泉地だったので、寂しい限りです。





・・・これが福島県の温泉地の現状です。






おそらく地震の影響だけであれば、今頃福島は復興ムードで
盛り上がっていたでしょう。






しかし、首都圏に送電するための東京電力の原発事故により、
福島県は風評被害による(もはや風評とよべるレベルではない)
大打撃を、観光産業は受けてしまいました。





わたしはもちろん戦争を体験していませんが、誤解を恐れず言えば
戦後の次に匹敵するくらいの窮状なのではないでしょうか?






こんな内容、どこのブログも書かないと思います。
でも、声を上げることすらできない叫びを、誰かが上げなければ。
そう思って書かせていただいています。






でも、そんな中でもその温泉地は復興のための協議会を立ち上げ、
復興に向けて一致団結しています。






今まで素晴らしい温泉地を作り上げてきたように、必ず、必ず!!
またお客様で溢れる観光地にしてくれると、七代目も期待して
います!!!










話は変わって、映画「はやぶさ」を見てきました〜o(^_^)o





リアルタイムで、小惑星イトカワからの帰還を見ていた
だけに、とても感動的な内容でした♪





あまりに感動して、当時まんがにしたくらいですからね☆






映画にはフィクションも含まれる部分もあると思いますが、
「はやぶさ」のスタッフたちは絶望的な状況においても
希望を捨てず、諦めず、必ず帰還できる!!と信じていた
と思います。そして、本当に夢がかなった!!






その状況と、今の福島の状況が私にはかぶって見えました。





夢を信じていれば、必ず叶うと。





「はやぶさ」のスタッフたちのように、私たちは絶望的な
状況の中でも、「いま何ができるか?」の最善策を模索し続け、
諦めない。





そんな勇気を頂いてきました〜o(^^o)(o^^)o





ちょっと理系っぽくてマニアックなシーンもありますが、
心にジーンとくる、良い映画でしたよ♪





オススメです!!(笑)
  
タグ :はやぶさ


Posted by まちゃき七代目 at 08:49Comments(6)つれづれ

2011年10月01日

戻ってきますたー。

お久しぶりです、七代目ですッ(^^)ノ☆





いやはや、今週はほとんど旅館にいませんでした〜






出張から帰ってくると、机にたまっている書類の整理と
出張の処理をまずしなくてはいけなくて、これがなかなか
大変なのですがこれをしないとまた元の仕事のリズムに
戻らないんですよね!(>_<)






いかに普段複数同時並行で仕事をしているのかというのを
出張から帰ってくると思い知りますorz






なので、稲刈りに行った写真の整理もまだできず…(^^;)






今日の夜は、毎年恒例の「飯坂けんか祭り」!!
写真だけでも撮ってくるかぁ〜!?




  

Posted by まちゃき七代目 at 15:18Comments(2)つれづれ

2010年10月13日

もっとマイナーなお祭り。

こんばんは、七代目です〜





先週の土曜日のことなんですが、あるお祭りに行ってきました。






私たちが住んでるエリアは、摺上川を境に「飯坂地区」と「湯野地区」
に分かれるのですが(全体は飯坂町とよばれます)吉川屋がある場所は、
「湯野地区」なんですね






先週いいざかけんか祭りのブログを書きましたが、この湯野地区にも
実は「けんか祭り」があるのです!






八幡神社で行われる飯坂のけんか祭りより規模は小さいですが、
なかなかどうして、たくさんの太鼓屋台が稲荷神社の境内をまわって
神輿の宮入りを「邪魔する」湯野のけんか祭りもなかなか見応えがあります






ほとんど、県外の人には知られてないと思いますが!










飯坂のけんか祭りと違うところは、太鼓屋台の上に乗って
いるのはほとんど女性!





すごく華やかでエネルギッシュです






この女性が乗っている段階では屋台がぶつかりあったりせず、
神輿が神社の中に入るのを「邪魔します」






なぜ邪魔するかというと、楽しいお祭りを終わらせないためなんですね(^_^)









宮入りが終わると、今度はホントに太鼓屋台どうしの
ガチンコバトルがはじまります。





男どもが屋台をかつぎ、死ぬ気でぶつかりあいます。





はっきりいって、危険です!!!











けんかの勝者が勝ちどきをあげます。






わたしの子供の頃は、地域の子供が少なすぎて屋台がかつげず
祭りに参加した記憶がないんですね






こういう文化にふれて育った子供たちは、きっと地域への
愛着が大人になってもなくならないだろうなぁ・・・
と、ちょっと羨ましく思った七代目でした(^^)






この湯野のけんか祭りを知っていたら、ちょっと飯坂通ですよ♪

  
タグ :けんか祭り


Posted by まちゃき七代目 at 20:10Comments(0)飯坂〜福島の観光情報

2010年10月03日

大迫力!飯坂けんか祭り!

こんばんは!七代目ッス〜





ひさしぶりのブログ更新になってしまいました(^^)ゞ






本業が忙しくて更新する時間がないだけですので、ご心配なく・・・





でもちょっと季節の変わり目で風邪っぽいちゃあ風邪っぽいですが











さて!










前回のブログでも紹介した「飯坂けんか祭り」






本番となる「宮入り」に昨日行ってきましたよ〜(^_^)






いや〜、すごい人!すごい迫力!






やっぱり秋の風物詩のこれを見ないと始まらないね〜








今年はエキシビジョン(?)がついて境内の反対側も見れる!
なんてサービス!








漢たちが汗を飛び散らせながら本気でぶつかる屋台と屋台





境内に響く太鼓のサラウンド






屋台がきしむ度に歓声があがります






みんなこの激動や熱狂を楽しみに見にくるんだろうな〜(^_^)










屋台どうしが激しくぶつかると、天をつらぬくようにこんなん
なっちゃいます。盛り上がります!






飯坂温泉に眠る潜在的なマグマのような力の片鱗を、
このけんか祭りで体験することができます。






まだ見た事がないひとは、来年ぜひ!見に来てこらっせ!  


Posted by まちゃき七代目 at 19:17Comments(0)飯坂〜福島の観光情報

2010年09月26日

飯坂けんか祭りは、10月1・2・3日

こんばんは、七代目ですっ





いよいよ秋本番になってきましたね〜






山の緑が真っ赤に染まり、収穫する食べ物が
美味しく感じられる秋、ちょっと外に出て、
日本の風情を全身で感じてみませんか♪






毎年恒例の飯坂温泉のお祭り、
日本三大けんか祭りと呼ばれる「飯坂けんか祭り」
今年は10月1〜3日に行われます!





とくに太鼓屋台が境内の中で激しくぶつかり合う
「神輿渡御宮入り」は、10月2日(土)19時〜22時くらい
までの間にやりますよ〜









とにかくすっごい迫力!





早めに夕食をすませて、見に行ってみてはいかが?(^_^)






境内には、お祭りに定番の出店、チョコバナナやりんご飴、
射的やスピードくじなどもありお祭り気分も満喫できます♪






ただ、ものすご〜く人でこみあうことだけはご容赦ください〜(>_<)

  


Posted by まちゃき七代目 at 19:40Comments(0)飯坂〜福島の観光情報

2010年05月02日

【潜入!!】飯坂の「旧堀切邸」に行ってみた(1)

こんばんは、七代目です〜





GW、満喫してますか〜?(^_^)





みなさんがお出かけしてるかどうか、
実は七代目は分かっちゃうんですよ〜♪





だって、連休はいつもブログのアクセス数がおちる・・・
みんな、お出かけして楽しんでる証拠ですもんねっ☆





さて!!





昨日紹介した飯坂温泉の新しい観光名所、「旧堀切邸」





ただチラシで紹介するだけではいか〜ん!
と思い、今日のお昼に潜入してきたのだぁ〜!!





まず今日は、「旧堀切邸」のオープンに沸く
飯坂温泉の町中をごしょーかいしますっ
(全部写真を一気にのっけるとけっこう量あるので)









飯坂温泉駅から旧堀切邸に向かう石畳の道の両隣には
地元の小学生が飯坂への思いを描いた絵がのぼりで
飾られています。これ、けっこうにくい演出だと思います








飯坂のお祭りといえば何といっても「飯坂けんか祭り」!!
期間限定で、けんか祭り資料館ができていました。
中でお茶やコーヒーを飲めまする。








昔懐かしい駄菓子屋もオープンしてた!
これ、ちびっこ達は嬉しいですよね〜
大人でも行ってしまうかも・・・








飯「坂」というだけあって、町内は坂が多いです。
面白いのは、その坂のひとつひとつに名前がつけられて
いること。せっかく飯坂に来たら、名前の掘られた石碑を
探して散歩するのも楽しいかもしれませんよ♪








ちょっと中でひと息つける休憩所
「ゆらっとさばこちゃん」では
地元のお土産なんかも売ってますよ〜
飯坂のお風呂 → ここのソフトクリーム
は鉄板でしょ!








町中には飯坂小唄が流れ、温泉街らしいいい雰囲気。
今日はお天気だし、最高でした。








昨日のブログでも書きましたが、「鯖湖湯」が
なんと無料なんですよね〜





無料で公衆浴場に入れるって!聞いた事あります?
男女のお風呂とも、賑わいを見せていました








飯坂のランドマーク「鯖湖湯」から「旧堀切邸」
は目の前!
温カフェの前には、出店が出ていました。
ここの桜の鯛焼きはウマー!チョコバナナ味
美味しかったです








鯖湖湯から近い入り口は「裏門」ですが、
こちらからでも入れますよー








何百年という堀切家の歴史を見続けて来た
大ケヤキ。圧倒的な存在感です。








温泉街の活気を楽しみながら、表門にとーちゃーく





さて、明日はいよいよ堀切邸の内部にせんにゅー
します!お楽しみに〜☆(^_^)v

  


Posted by まちゃき七代目 at 19:59Comments(2)七代目おすすめ!

2010年03月21日

飯坂温泉太鼓まつり2010!

どもども、七代目です〜





ようやくブログを更新できる時間を確保できたので、
いまのうちに書いておきます!!





先日、「飯坂温泉太鼓まつり2010」に行ってきましたヨ〜





この日、午後から市内で「福島観光シンポジウム」があったので
今回はあまり長い時間見れませんでした(>_<)








会場に入った瞬間、すごい熱気!!





全国から集まったプロの太鼓集団も、さすがにエンターテインメント
性バッチリ!!魅せてくれます。








収容2000人の会場は立ち見が出るほどの人気っぷり
お客様は地元の人も多いのかな?
太鼓文化の土地、飯坂の人たちから見ても全国の太鼓は
とても興味深いのかもしれません








太鼓って、ほんとに原始的な楽器ですよね☆





気になったので、ちょいとwikiってみますた(´・ω・`)ノシ





『和太鼓は、縄文時代には既に情報伝達の手段として利用されて
いたといわれており、日本における太鼓の歴史は非常に古い。



日本神話の天岩戸の場面でも桶を伏せて音を鳴らしたと伝えら
れている。長野県茅野市にある尖石遺跡では、皮を張って太鼓と
して使用されていたのではないかと推定される土器も出土している。



中世に入ると、田楽などの発達などによってお囃子太鼓が隆盛した。
戦国時代になると、戦国大名達が自軍の統率をとるために太鼓を
利用した陣太鼓が興る。人間の心臓の鼓動に太鼓の鼓動が「シンクロ」
することによって自らを鼓舞する性質があるという説もあり、戦に
おける太鼓の使用はこの説に従えば有効な活用法であったと言える。



近年までは、時刻を知らせる為にも太鼓が使用されていた。
今日では、盆踊りの主役として演奏されたり、神と意思を伝達する手段、
呪具として神社や寺院に置かれるなどしている。』
(wikpediaより抜粋)





う〜ん、まさに日本の伝統文化!なんですね〜





身体の芯まで響いてくる鼓動は、理屈をこえたものがあり
気分が高揚してくるのが分かります。





実は何気に太鼓を叩いてみたいと思っている七代目でした。





今回太鼓まつりを見られなかった方は、秋に「飯坂けんか祭り」
でまた違ったライブ感のある太鼓の演奏を聴けますので、
よければぜひ♪





10月に開催する「飯坂けんか祭り」の過去ブログはこちらから  


Posted by まちゃき七代目 at 19:31Comments(0)七代目おすすめ!

2009年10月04日

2009年の飯坂けんか祭り!!

その晩は、お月様がとっても幻想的な夜でした・・・










今年も行ってきました!!「飯坂けんか祭り」!!









飯坂温泉からほど近い「八幡神社」に近づくと、お腹の底から
響いてくる飯坂太鼓の鼓動が、夕闇の静けさを吹き飛ばします。





賑やかな出店と人ごみの中へずずいと進んでいくと、厳かな
雰囲気の神社の境内で、6台の太鼓屋台が、ライブな演奏を
奏でながら激しくぶつかり合います。
屈強な男たちが何十人と大きな屋台を持ち上げ、提灯の灯りを
揺らしながら全力でぶつかりあう。飛び散る汗。
屋台がギシギシときしむ音をあげるたびに盛り上がる歓声。





古くから伝わる地域の伝統文化は、現代にしばられている
わたしたちを、その強烈なインパクトとともに吹き飛ばしてくれます。





だからこそ、これだけたくさんの人が見に来るんでしょうね。





今年体験できなかったあなた、来年の10月には、ぜひ飯坂に
来てみてくださいね!!





※今朝の朝の全国放送でも飯坂温泉のけんか祭りの光景が放送
されたそうです(^_^)  


Posted by まちゃき七代目 at 20:12Comments(0)七代目おすすめ!

2009年10月02日

急に食べたくなった!





JTBの飯坂温泉の旅行商品造成のために町を練り歩いていたら、
急に飯坂の円盤餃子が食べたくなった!(笑)





今晩は買って食べようっと♪(^_^)





明日は飯坂けんか祭りですね〜
前夜祭でまちの夕闇に演舞や太鼓の音が鳴り響いてました♪


  

Posted by まちゃき七代目 at 20:07Comments(0)つれづれ

2009年09月30日

嵐の前の静けさ?

こんばんは、七代目ですっ♪





今日日中、飯坂温泉の中を車で走ったのですが、もう週末の
「飯坂けんか祭り」の準備がはじまっていましたね〜





それぞれの町内の太鼓屋台が激しくぶつかり合うこのお祭り、
町ごとの旗が凛々しく風にたなびきます。





それは、今週末におこる未来を予見するような、
嵐の前の静けさのようでした・・・





大人たちが全身全霊をもって、太鼓をうちならし、
屋台がきしみ空へ盛り上がるほど全力でぶつかりあう
「飯坂けんか祭り」





地面からつたい全身を振わすその鼓動。





目の前で見たい人は、まずは飯坂温泉へ予約してみては
どうでしょうか?






思い立ったらいますぐお電話♪
024-542-2226(代)  


Posted by まちゃき七代目 at 19:14Comments(0)つれづれ