こんばんは、今日も元気な七代目です。
本日は雑談をば・・・
昨日、NHKスペシャルの「坂の上の雲」を
見ました!!
演出や展開が珠玉のデキでしたねー
久しぶりにいいもん見たと思いました!
日本の昔の風景や生活を忠実に再現することは
わたしたちのご先祖の歩いた道筋を再確認する
いいきっかけでもあり、まるで明治維新後に
タイムスリップしたかのようないい画に大満足!
司馬遼太郎は好きなのですが、これは読んでなかったです
時間がたっぷりある時に読みたいなぁー
次回にも大期待!「坂の上の雲」\(^o^)/
そのすぐ後に放送した「チャイナパワー」も
ものすごく考えさせる中身でしたね。
中国でシェアを広げる携帯産業の会社が、アフリカ
に進出して経済地盤を固め、ネットワークのインフラ
整備をする変わりにザンビアの銅鉱山などの資源の
開発を譲渡してもらうという衝撃的なドキュメンタリー。
本来真実を伝えるべきマスメディアが企業の利益を
優先して国民に対して消費行動を促すのにやっきに
なっている間に、わたしたちが教科書でならった世界の
構造は大きく変わっているということでしょうか。
この不況下でも経済成長を続ける中国が、その莫大な人口力、
中国に進出した日本企業から得た最先端のノウハウ、そして
アフリカに眠る膨大な地球資源を手に入れたら・・・?
日本という国が、わたしたちがどこに向かうべきか?
「坂の上の雲」の世界ではないですが、望む望まぬに関わらず
大きな世界の潮流に乗っていかざるをえないでしょうね。
そういう大事なことを、もっと国の賢い偉い人たちは国民に
教えてほしいと思います。小学生にも理解できる、分かり易い言葉で。
情報が世の中に氾濫し、テレビ、携帯、インターネットで
日々わたしたちの脳は膨大な文字、映像、画像に刺激され
続けていますが、わたしたちが生きるために本当に「必要なもの」
って何でしょうか?そんなにたくさん「情報」って必要でしょうか?
そんなにたくさんの「モノ」って必要でしょうか?
たまにはテレビの電源を切って、携帯の電源を切って、
PCの電源を切って、温泉にほっこり浸かり、冬の星空でも
眺めてみませんかっ♪
あなたの吐息が白く宵闇に消えて、大地から湧き上がってくる
温かい贈り物に包まれて、自分がもっと大きなものに必要とされ、
愛されていることにふと気がつくはず・・・。
変わり続ける世の中で、変わらないもの、大切にするべきもの
旅は、そんな当たり前のものをもう一度再確認させてくれます
ようこそ!自然とひとつになる温泉へ☆
●こんな時代だからこそ、必要とされるものがある
・・・
吉川屋公式HPはこちらから