み、みみみみなさん速報ででっでですすすぅ!!!
・・・ハァハァハァ
・・・ごっくん
・・・ハァハァハァ
・・・ハァハァ、すみません取り乱してしまって・・・(^^;)ゞ
吉川屋のラウンジやお風呂から眺める
【絶景の渓谷】には、
ときおり天然記念物のカモシカが出てくるのですが、いままで
あまりこのブログでそういったことを説明しなかったと思います。
なぜなら、写真に撮れたことがなかったから。
だって、毎日いる七代目のわたしですら、カモシカを発見するのは
年に3~4回あればいいほうです。
カモシカが自然の色と同系色というのもありますが、とにかく
発見自体が
レア!
そして、カモシカが出て来た時に
カメラを持ち合わせている
可能性はほぼゼロに近いのです。
以前、偶然でてきたカモシカに遭遇した時にカメラを持ち合わせて
いたこともあったのですが、普通のコンパクトカメラでは、どんなに
ズーム機能を使っても、100メートル先の断崖絶壁にいる
カモシカを撮る事は不可能!!
もし撮ったとしても、なんだかぼんやりと茶色い何かが写っている
くらいのもんです。携帯の写メも同じ。撮影は不可能です。
でも・・・気付いている貝?
俺はもうあの時の俺とは、違うんだぜ!!!
いまこそ・・・
吉川屋の断崖絶壁の渓谷に出るカモシカを、
撮り収める・・・ッッッ!!!
時刻は、今日の午後3時ころのことでした。
吉川屋の渓谷には、サルもカモシカも出ますが、出現すると窓ガラス側に
人だかりができるので、だいたい分かります。
わたしも最初は発見できませんでしたが、よ~く目をこらして見ると
茶色い風景の中に、灰色のひょこひょこ動くヤツが見えますね。
これは・・・
シャッターチャーンスッッ!!!!
いそいで事務所にひとっぱしり、愛機のK200を片手にダッシュで
ラウンジに戻る。
「さんざん待たせたな、ジョニー!<誰」
「これが貴様の年貢の納め時さ。覚悟しなッ!!」
パシャリ。
うまく撮れているか撮れていないかを確認する間も惜しく、
写真映え、ブログ映えしそうな画が撮れるまでシャッターを
きりまくる!!!
パシャリ。
マーキングなのか、木の枝に頭をスリスリしてます。ういやつめ。
しかしカモシカの運動神経の良さには驚かされます。
アップでトリミングしてますが、人間にはとても辿り付くことができない
断崖絶壁の細い道をのそのそと歩いています。
「もののけ姫」にでも出てきそうな絶壁と、ゆうゆうと歩くカモシカ・・・
画になるな~!!!\(^o^)/
自然という絶景のキャンバスに、天念記念物のカモシカ!!!
これを、幸運といわずして、なんといおうか。
当館でカモシカを見れたお客様は、ラッキーですよ☆
遠~くから見ると、鹿というより「巨大な犬」みたいな感じのカモシカ。
実は七代目は人生の中で、目の前でホンモノのカモシカと対面したことがあります。
一回目は、小学校の学校の帰り。二回目は、中学校の友達の家に遊びに行く時。
子供が間近で見ると、とても大きく存在感があり、「蹴られたら一貫の終わりだな」
と思う野生の力強さがありました。
癒しの近代旅館から眺める景色の中に、野生のカモシカ。
これは、何よりのお土産かもしれませんねっ☆
わたしのなかでは、
「幸運のカモシカ」なんです♪
吉川屋にいらした時は、しばし渓谷の風光明媚な景色を
じっくりと眺めてみてはいかがでしょう??(^_^)/
●野生にかえる、絶景露天風呂で自然とひとつになる
・・・
吉川屋公式HPはコチラ(PC) (モバイル)
●お部屋から、カモシカ発見できちゃうかもよ!