2017年01月02日
2017年もよろしくお願いします。
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年が皆様にとってはばたく一年に
なりますように。
今年の元旦、はじめての試みをしました!

もともとのきっかけは、津軽三味線の師匠との
こんな会話。
師匠「畠くん、ロビーで弾かないの?」
七代目「いや、一人でソロはれる自信はないです…」
師匠「だったら俺が行って手伝ってあげようか?」
七代目「えっ?」
という感じで、師弟共演で弾くことになったのです(^^)

ふだん色んなとこで弾いている民謡「飯坂小唄」
とはまた違って、津軽三味線はとにかく難しい(汗)
たくさん多くのお客様が集まってくださり嬉しいのと
うらはらに、七代目はガッチガチに緊張して手が
震えていました(><)
しかしこれも、弟子を千尋の谷に突き落とし成長
させようという師匠の粋なはからいと思い、
七代目頑張りましたよー\(ToT)/
圧倒的に稽古量が足らないと気づかされましたorz

師匠と、家族とパチリ。
お正月と津軽三味線というマッチング、そして
師匠の超絶素晴らしい演奏もありお客様にも
喜んで頂けたご様子でホッとしました(^◇^)=3
今年も、お客様に喜んで頂けるよう
精進する一年にしたいと思います。
あらためて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
吉川屋 七代目 畠 正樹
昨年は大変お世話になりました。
2017年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年が皆様にとってはばたく一年に
なりますように。
今年の元旦、はじめての試みをしました!

もともとのきっかけは、津軽三味線の師匠との
こんな会話。
師匠「畠くん、ロビーで弾かないの?」
七代目「いや、一人でソロはれる自信はないです…」
師匠「だったら俺が行って手伝ってあげようか?」
七代目「えっ?」
という感じで、師弟共演で弾くことになったのです(^^)
ふだん色んなとこで弾いている民謡「飯坂小唄」
とはまた違って、津軽三味線はとにかく難しい(汗)
たくさん多くのお客様が集まってくださり嬉しいのと
うらはらに、七代目はガッチガチに緊張して手が
震えていました(><)
しかしこれも、弟子を千尋の谷に突き落とし成長
させようという師匠の粋なはからいと思い、
七代目頑張りましたよー\(ToT)/
圧倒的に稽古量が足らないと気づかされましたorz

師匠と、家族とパチリ。
お正月と津軽三味線というマッチング、そして
師匠の超絶素晴らしい演奏もありお客様にも
喜んで頂けたご様子でホッとしました(^◇^)=3
今年も、お客様に喜んで頂けるよう
精進する一年にしたいと思います。
あらためて、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
吉川屋 七代目 畠 正樹
Posted by まちゃき七代目 at 08:21│Comments(0)
│つれづれ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。