2011年10月27日
もっとシンプルに♪
お久しぶりです!七代目です!
七代目、最近気が付いたことがありまして・・・
というか気が付いたのさっきなんですけど・・・
七代目ブログの記事は、長過ぎる、と。
実はここ2週間の間に、人生に影響を与えるくらい素晴らしい
人たちに続々出会いました。
その内容をまとめてお伝えしたくて、頭の中でコネコネ
していたのですが、どう考えても三百字詰原稿用紙3枚でも
おさまらないと・・・。
インプットも膨大であれば、それを頭の中で解釈して
アウトプットするのにも膨大な時間がかかりますからね!
でも長くて内容がぎゅうっと詰まった記事ばかりだと、
見ている人も疲れてしまうんじゃないかと(>_<)
なので、ブログはもっとシンプルに書こうと思いました!!
シンプルに・・・
シンプルに・・・
・・・最近、眠いです。

七代目、最近気が付いたことがありまして・・・
というか気が付いたのさっきなんですけど・・・
七代目ブログの記事は、長過ぎる、と。
実はここ2週間の間に、人生に影響を与えるくらい素晴らしい
人たちに続々出会いました。
その内容をまとめてお伝えしたくて、頭の中でコネコネ
していたのですが、どう考えても三百字詰原稿用紙3枚でも
おさまらないと・・・。
インプットも膨大であれば、それを頭の中で解釈して
アウトプットするのにも膨大な時間がかかりますからね!
でも長くて内容がぎゅうっと詰まった記事ばかりだと、
見ている人も疲れてしまうんじゃないかと(>_<)
なので、ブログはもっとシンプルに書こうと思いました!!
シンプルに・・・
シンプルに・・・
・・・最近、眠いです。

2011年10月21日
若旦那もメルマガ始めました♪
こんばんは!七代目です!!
いやー・・・
光陰矢の如しというか(^^;)
ブログを更新できぬまま一週間が過ぎようと
していたので、慌てて更新してみました☆
みなさんにお伝えしたい内容盛り沢山なのですが、
嬉しい事に更新する時間がない〜♪ラララ〜♪
でもこの一週間の内容はめっちゃ濃かった!!
七代目的に言うと人生を変えるくらいの金科玉条を
素晴らしい人たちから教えてもらえて!!
またさらに七代目はぱわーあっぷ!!o(^_^)o
ほんと、凄いです福島。ヤバいです。
ふだん絶対会えない素晴らしい人との出会い
ありまくり!!!!!
うちの女将(オカン)は、今日東北6県の女将を
代表して野田総理に会ってきているし(^^)
マスコミも数十社きて、大成功だったと喜んで
ましたよ〜♪
気付けば今月の下旬は久しぶりに予定が入って
ないから落ち着いて仕事ができると思いきや、
ありがたいことに10月のカレンダーも真っ黒に
なりましたm(__)m
部下のももこも見てビックリするくらい、七代目
のカレンダーは5月以降真っ黒くろすけなんですよ〜(笑)
少しは世の中に必要とされてるってこと
なんでしょうか??
嬉しいですo(^_^)o
あ!そうそう!つれづれ話しすぎて本題を忘れる
ところでした(汗)
毎週、うちの部下が会員様向けにメルマガを発行
していますが、七代目も一肌脱いでメルマガを
書き始めましたよ!!!
まだ二回目くらいなんですが、まぁこのブログを
見てくださってる方のご想像どおり、しょーもない
メルマガです(^^;)
でも、ブログやツイッター、facebookやmixiでは
見れない思わぬ七代目の一面を見ることができる
カモ!!??
おヒマな人は、メルマガ会員登録してみてください
ね〜\(^o^)/
「日本一ゆるい企画課」が、あなたの人生にゆるい
一時をプレゼントします!!(笑)
【メルマガ会員登録ページはコチラ☆】
いやー・・・
光陰矢の如しというか(^^;)
ブログを更新できぬまま一週間が過ぎようと
していたので、慌てて更新してみました☆
みなさんにお伝えしたい内容盛り沢山なのですが、
嬉しい事に更新する時間がない〜♪ラララ〜♪
でもこの一週間の内容はめっちゃ濃かった!!
七代目的に言うと人生を変えるくらいの金科玉条を
素晴らしい人たちから教えてもらえて!!
またさらに七代目はぱわーあっぷ!!o(^_^)o
ほんと、凄いです福島。ヤバいです。
ふだん絶対会えない素晴らしい人との出会い
ありまくり!!!!!
うちの女将(オカン)は、今日東北6県の女将を
代表して野田総理に会ってきているし(^^)
マスコミも数十社きて、大成功だったと喜んで
ましたよ〜♪
気付けば今月の下旬は久しぶりに予定が入って
ないから落ち着いて仕事ができると思いきや、
ありがたいことに10月のカレンダーも真っ黒に
なりましたm(__)m
部下のももこも見てビックリするくらい、七代目
のカレンダーは5月以降真っ黒くろすけなんですよ〜(笑)
少しは世の中に必要とされてるってこと
なんでしょうか??
嬉しいですo(^_^)o
あ!そうそう!つれづれ話しすぎて本題を忘れる
ところでした(汗)
毎週、うちの部下が会員様向けにメルマガを発行
していますが、七代目も一肌脱いでメルマガを
書き始めましたよ!!!
まだ二回目くらいなんですが、まぁこのブログを
見てくださってる方のご想像どおり、しょーもない
メルマガです(^^;)
でも、ブログやツイッター、facebookやmixiでは
見れない思わぬ七代目の一面を見ることができる
カモ!!??
おヒマな人は、メルマガ会員登録してみてください
ね〜\(^o^)/
「日本一ゆるい企画課」が、あなたの人生にゆるい
一時をプレゼントします!!(笑)
【メルマガ会員登録ページはコチラ☆】
2011年10月17日
成長のスピード。
おはようございます、七代目です(^o^)/
昨日も夜の温泉街をウォーキングしていました〜
いつも穴原温泉から飯坂温泉街をぐるっと回る一周コース
(約1時間くらい)なのですが、よーく耳を澄ませて観察
しながら歩くと、いろいろと発見があって面白いのです!
たとえば、飯坂温泉街ではスナックからお客様の美声(?)
が漏れて、気持ち良く酔って歌っているんだな〜と思うと
なんだか楽しくなってきます♪
また、自然の多い穴原温泉エリアに戻ってくると、今度は
夜の帳が全身を包み込み、ところどころ秋の虫たちの合唱
が聞こえてきます。
鳴くのはほとんどオスらしいですね。
きっと、異性への愛の唄を一所懸命うたっているのでしょう。
そう考えると、夜のウォーキングも、生命や愛に満ちている
んだなぁとしみじみと感じました(^_^)
また、こんなことを考えながら歩いていました。
大震災や原発事故、そして今なお続く風評被害はわたしたち
福島県民にとって大変辛いものだけど・・・
私にとって、約10年かかる「人間的成長」を、この半年間で
急激に促進してくれたと、感じています。
それは、
(1)真剣に悩みぬいたこと。
(2)良き本に出会えたこと。
(3)良き人生の先輩に出会えたこと。
どのように成長したかは、ここでは言葉にまとめることは
できませんが、ブログを通じて少しずつお伝えしようと
思います。
いま、福島には震災を期に若きリーダーがどんどん行動を
もって良い福島に変えていこうと活発に動いています。
いまはそれぞれ各所にて頑張っていますが、彼らが次第に
ひとつにまとまっていったら・・・
すごく、素敵な未来が来ると思いませんか♪
そんな彼らを応援し支えられる自分であるよう、旅館業を
通じて福島の明るい未来を描いていきたいと思う七代目
でした☆
昨日も夜の温泉街をウォーキングしていました〜
いつも穴原温泉から飯坂温泉街をぐるっと回る一周コース
(約1時間くらい)なのですが、よーく耳を澄ませて観察
しながら歩くと、いろいろと発見があって面白いのです!
たとえば、飯坂温泉街ではスナックからお客様の美声(?)
が漏れて、気持ち良く酔って歌っているんだな〜と思うと
なんだか楽しくなってきます♪
また、自然の多い穴原温泉エリアに戻ってくると、今度は
夜の帳が全身を包み込み、ところどころ秋の虫たちの合唱
が聞こえてきます。
鳴くのはほとんどオスらしいですね。
きっと、異性への愛の唄を一所懸命うたっているのでしょう。
そう考えると、夜のウォーキングも、生命や愛に満ちている
んだなぁとしみじみと感じました(^_^)
また、こんなことを考えながら歩いていました。
大震災や原発事故、そして今なお続く風評被害はわたしたち
福島県民にとって大変辛いものだけど・・・
私にとって、約10年かかる「人間的成長」を、この半年間で
急激に促進してくれたと、感じています。
それは、
(1)真剣に悩みぬいたこと。
(2)良き本に出会えたこと。
(3)良き人生の先輩に出会えたこと。
どのように成長したかは、ここでは言葉にまとめることは
できませんが、ブログを通じて少しずつお伝えしようと
思います。
いま、福島には震災を期に若きリーダーがどんどん行動を
もって良い福島に変えていこうと活発に動いています。
いまはそれぞれ各所にて頑張っていますが、彼らが次第に
ひとつにまとまっていったら・・・
すごく、素敵な未来が来ると思いませんか♪
そんな彼らを応援し支えられる自分であるよう、旅館業を
通じて福島の明るい未来を描いていきたいと思う七代目
でした☆
タグ :福島未来
2011年10月15日
自分のお客様♪
久しぶりの更新になりました、七代目です(^^)ゞ
なんというか、あっという間に一週間過ぎていてビックリ!!
Σ(°□°;)
今週は、観光関係の打ち合わせに行ったり、磐梯吾妻スカイ
ラインに写真撮りに行ったり、秋田の角館に旅館の研修に
行ったり、経営の勉強したり自分のお客様の対応をしている
間にあっという間に過ぎてしまいました(^^;)
とくに!今月は私に直接ご予約いただいたお客様が多くて!
これって嬉しいことなんですよ〜(*^^*)
知り合いにご紹介してもらった団体さんや、リピーターの
お客様を合わせると今月だけで何と100人!!
(・∀・)vイェイ!
快適にお過ごしいただけるよう、スタッフと協力しながら
心からのおもてなしをさせていただきますッ!!!
そんなこんなで日々旅館業に励む七代目でした〜☆
なんというか、あっという間に一週間過ぎていてビックリ!!
Σ(°□°;)
今週は、観光関係の打ち合わせに行ったり、磐梯吾妻スカイ
ラインに写真撮りに行ったり、秋田の角館に旅館の研修に
行ったり、経営の勉強したり自分のお客様の対応をしている
間にあっという間に過ぎてしまいました(^^;)
とくに!今月は私に直接ご予約いただいたお客様が多くて!
これって嬉しいことなんですよ〜(*^^*)
知り合いにご紹介してもらった団体さんや、リピーターの
お客様を合わせると今月だけで何と100人!!
(・∀・)vイェイ!
快適にお過ごしいただけるよう、スタッフと協力しながら
心からのおもてなしをさせていただきますッ!!!
そんなこんなで日々旅館業に励む七代目でした〜☆
2011年10月09日
ちょっと恥ずかしいけど、嬉しい。
こんにちは、七代目です(^o^)/
連休も中日ということで、各地では秋祭りが開催されています。
吉川屋も米寿祝いなどの家族のお祝いでたくさんのお客様に
お越しいただき、感謝です!!
七代目もお食事の下膳や飲み物運びなど、バタバタして
過ごしております(^^;)
さて、吉川屋では日々お客様から励ましのアンケートを
頂戴しております。
「スタッフの笑顔に癒されました」「料理が美味しかった」
「風評被害に負けず頑張ってください!!」などのお褒めの
言葉や、行き届かなかった点のご指摘など、お客様のお声を
励みにしたり反省のきっかけにしたりして、スタッフ全員
目を通すようにしております!
そのすべてをここでは紹介しきれませんが、「七代目」
というキーワードを書いていただいた、福島市からの
お泊まりのお客様をここでご紹介させてくださいね♪
〜〜〜 10/6ご宿泊、福島市のお客様より 〜〜〜
今回2回目の宿泊です。
放射線量を気にしながら生活していましたが、そんな生活も
疲れ、家族でリフレッシュするために宿泊しました。
いつもと変わらず、スタッフの対応、温泉、アメニティ、料理は
大変満足しました。
7代目のブログ初めて見ました。
廊下に写真が貼ってありなかなかイケメンだと思いました。
絵(イラスト)も上手でした。
今度は冬に泊まりに来ます。
ブログもかいてあるスタッフの写真なんかフロントにあれば
面白いなぁと思いました。
あと、夕飯時のように、朝食のときもおてふきタオルがある
といいなぁと思いました。
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
ありがとうございます!!\(^o^)/
七代目は単純なので、飛び上がって喜んじゃいました(笑)
イケメンにはほど遠いと思いますが、絵を褒めていただくのは
嬉しいです♪
震災があり、避難者や復興支援の受け入れがあったので、
もとのサービスに戻して行くのにはやはり色々と苦労がありました。
でも、吉川屋に来てくださるお客様はやはり高品質のサービス、
料理を期待されてこられると思いますので、それにお応えできる
よう日々スタッフと一緒に精進してまいります!!
・・・このブログも始めて4周年を迎えようとしていますが、
このブログの読者ならではのサービスも考えておりますので、
今後とも七代目ブログをよろしくお願いしますッ☆
連休も中日ということで、各地では秋祭りが開催されています。
吉川屋も米寿祝いなどの家族のお祝いでたくさんのお客様に
お越しいただき、感謝です!!
七代目もお食事の下膳や飲み物運びなど、バタバタして
過ごしております(^^;)
さて、吉川屋では日々お客様から励ましのアンケートを
頂戴しております。
「スタッフの笑顔に癒されました」「料理が美味しかった」
「風評被害に負けず頑張ってください!!」などのお褒めの
言葉や、行き届かなかった点のご指摘など、お客様のお声を
励みにしたり反省のきっかけにしたりして、スタッフ全員
目を通すようにしております!
そのすべてをここでは紹介しきれませんが、「七代目」
というキーワードを書いていただいた、福島市からの
お泊まりのお客様をここでご紹介させてくださいね♪
〜〜〜 10/6ご宿泊、福島市のお客様より 〜〜〜
今回2回目の宿泊です。
放射線量を気にしながら生活していましたが、そんな生活も
疲れ、家族でリフレッシュするために宿泊しました。
いつもと変わらず、スタッフの対応、温泉、アメニティ、料理は
大変満足しました。
7代目のブログ初めて見ました。
廊下に写真が貼ってありなかなかイケメンだと思いました。
絵(イラスト)も上手でした。
今度は冬に泊まりに来ます。
ブログもかいてあるスタッフの写真なんかフロントにあれば
面白いなぁと思いました。
あと、夕飯時のように、朝食のときもおてふきタオルがある
といいなぁと思いました。
〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜 〜〜〜
ありがとうございます!!\(^o^)/
七代目は単純なので、飛び上がって喜んじゃいました(笑)
イケメンにはほど遠いと思いますが、絵を褒めていただくのは
嬉しいです♪
震災があり、避難者や復興支援の受け入れがあったので、
もとのサービスに戻して行くのにはやはり色々と苦労がありました。
でも、吉川屋に来てくださるお客様はやはり高品質のサービス、
料理を期待されてこられると思いますので、それにお応えできる
よう日々スタッフと一緒に精進してまいります!!
・・・このブログも始めて4周年を迎えようとしていますが、
このブログの読者ならではのサービスも考えておりますので、
今後とも七代目ブログをよろしくお願いしますッ☆
2011年10月07日
ジョブズ氏に捧ぐ。
おはようございます、七代目です(^o^)/
今週もウェディングプランナー講座やら福島復興企画の打ち合わせやら
お取り引き先の経営発表会やら、若手経営者の勉強会やらで落ち着いて
仕事ができない七代目です(汗)
のんびりブログのネタでも探しに行きたい・・・(>_<)
さて、みなさんもニュースでご存知のことだと思いますが、
アップル社の元CEOのスティーブ・ジョブズ氏の死去が大きく
報じられています。
わたしもMacユーザーなので、一世を風靡した偉大なるカリスマ
が亡くなったのだと認識しています。
Googleのトップでも速報で書かれていました。それぐらい、PC
の世界を牽引してきた人物だったのです。
七代目はMacユーザーですが、全世界のほとんどのPCがWindows
で占める中、数%のシェアしかないMacにハマったのは、実は
若かりし青春ならではの理由があります(笑)
10年くらい前、東京で広告制作会社で働いていた頃、
思いをよせていた女性がMacユーザーだったのが、
七代目がMacを使い始めたきっかけなんです(^^;)
当時SonyのVaioを使っていた七代目ですが、Macの
PCらしからぬ純白でツルッとしたボディに惚れてしまい
以来Macユーザーになったのです!!
(当時購入したのはeMacでした)
・・・まぁその女性にはフラれて終わったわけですが(涙)
PCが単なる事務用品ではなく、「そのPCを持っている自分が好き」
と思わせてくれるアップル社のマインドに惚れ込み、その後も
世間で人気が出る5年前からiPodを使い続けていたり、仕事用
ではPowerBookを使い続けていたりします♪
Macの素晴らしい所は、Windowsに比べてフリーズが圧倒的に
少ない、というのも魅力でした(笑)
ただ、回りにMacユーザーがほとんどいないので、あまり
会話が通じないというか(^_^;)
ソフトも手に入りにくいですしね〜(涙)
修理もアップル直営店じゃないとできないし、不便も多い・・・
Macユーザーというとマニアック、日陰者というイメージ
がありましたが、iPodの世界的なブレイクとiPhoneの
登場、そしてiPadと、いまや知らない人はいないアップル社
になりました。
スティーブ・ジョブズ氏のプレゼンを見たこともありま
せんし、そんなに氏のことを詳しく知っているわけでは
ありません。
でも、Macを使うことで、氏のマインドには常に触れ続けて
きたと思います。
PCの、インターネットの時代を築いた英雄に、心から
追悼の意を捧げたいと思います。
今週もウェディングプランナー講座やら福島復興企画の打ち合わせやら
お取り引き先の経営発表会やら、若手経営者の勉強会やらで落ち着いて
仕事ができない七代目です(汗)
のんびりブログのネタでも探しに行きたい・・・(>_<)
さて、みなさんもニュースでご存知のことだと思いますが、
アップル社の元CEOのスティーブ・ジョブズ氏の死去が大きく
報じられています。
わたしもMacユーザーなので、一世を風靡した偉大なるカリスマ
が亡くなったのだと認識しています。
Googleのトップでも速報で書かれていました。それぐらい、PC
の世界を牽引してきた人物だったのです。
七代目はMacユーザーですが、全世界のほとんどのPCがWindows
で占める中、数%のシェアしかないMacにハマったのは、実は
若かりし青春ならではの理由があります(笑)
10年くらい前、東京で広告制作会社で働いていた頃、
思いをよせていた女性がMacユーザーだったのが、
七代目がMacを使い始めたきっかけなんです(^^;)
当時SonyのVaioを使っていた七代目ですが、Macの
PCらしからぬ純白でツルッとしたボディに惚れてしまい
以来Macユーザーになったのです!!
(当時購入したのはeMacでした)
・・・まぁその女性にはフラれて終わったわけですが(涙)
PCが単なる事務用品ではなく、「そのPCを持っている自分が好き」
と思わせてくれるアップル社のマインドに惚れ込み、その後も
世間で人気が出る5年前からiPodを使い続けていたり、仕事用
ではPowerBookを使い続けていたりします♪
Macの素晴らしい所は、Windowsに比べてフリーズが圧倒的に
少ない、というのも魅力でした(笑)
ただ、回りにMacユーザーがほとんどいないので、あまり
会話が通じないというか(^_^;)
ソフトも手に入りにくいですしね〜(涙)
修理もアップル直営店じゃないとできないし、不便も多い・・・
Macユーザーというとマニアック、日陰者というイメージ
がありましたが、iPodの世界的なブレイクとiPhoneの
登場、そしてiPadと、いまや知らない人はいないアップル社
になりました。
スティーブ・ジョブズ氏のプレゼンを見たこともありま
せんし、そんなに氏のことを詳しく知っているわけでは
ありません。
でも、Macを使うことで、氏のマインドには常に触れ続けて
きたと思います。
PCの、インターネットの時代を築いた英雄に、心から
追悼の意を捧げたいと思います。
タグ :スティーブ・ジョブズ
2011年10月05日
映画「はやぶさ」見てきましたー。
おはようございます、七代目です(^o^)/
なかなかブログを更新しようと思っても、バタバタして
いま「飯坂けんか祭り」の写真のリサイズ作業でとまって
います・・・(>_<)
昨日は、毎週受講している「ウェディングプランナー講座」を
うちの部下と受けていました。
今後の吉川屋のウェディングをより良い方に変えていく参考に
なるのはもちろん、「企画」について大変勉強になっています!!
色々と吉川屋にもっとお客様が来てくれる企画や、お客様に
喜んでいただける企画のアイディアがどんどん出てきて
楽しいです☆
・・・何度も同じ事を書かずにはいられませんが、いま
福島の温泉地や旅館は、どこも尋常ならざる厳しい状況です
飯坂温泉から車で40分ほどにある、とある温泉地。
ここは早くから「まちづくり」に成功し、休みの日とも
なれば常にマイカーのお客様で賑わう温泉地でしたが、
震災の影響で1件の旅館が廃業、1件の旅館が営業停止、
その後厳しい営業環境により5件の旅館が営業休止しました。
わたしもよく行っていた温泉地で、「ここを参考にしなきゃ!」
と思うくらいの温泉地だったので、寂しい限りです。
・・・これが福島県の温泉地の現状です。
おそらく地震の影響だけであれば、今頃福島は復興ムードで
盛り上がっていたでしょう。
しかし、首都圏に送電するための東京電力の原発事故により、
福島県は風評被害による(もはや風評とよべるレベルではない)
大打撃を、観光産業は受けてしまいました。
わたしはもちろん戦争を体験していませんが、誤解を恐れず言えば
戦後の次に匹敵するくらいの窮状なのではないでしょうか?
こんな内容、どこのブログも書かないと思います。
でも、声を上げることすらできない叫びを、誰かが上げなければ。
そう思って書かせていただいています。
でも、そんな中でもその温泉地は復興のための協議会を立ち上げ、
復興に向けて一致団結しています。
今まで素晴らしい温泉地を作り上げてきたように、必ず、必ず!!
またお客様で溢れる観光地にしてくれると、七代目も期待して
います!!!
話は変わって、映画「はやぶさ」を見てきました〜o(^_^)o
リアルタイムで、小惑星イトカワからの帰還を見ていた
だけに、とても感動的な内容でした♪
あまりに感動して、当時まんがにしたくらいですからね☆
映画にはフィクションも含まれる部分もあると思いますが、
「はやぶさ」のスタッフたちは絶望的な状況においても
希望を捨てず、諦めず、必ず帰還できる!!と信じていた
と思います。そして、本当に夢がかなった!!
その状況と、今の福島の状況が私にはかぶって見えました。
夢を信じていれば、必ず叶うと。
「はやぶさ」のスタッフたちのように、私たちは絶望的な
状況の中でも、「いま何ができるか?」の最善策を模索し続け、
諦めない。
そんな勇気を頂いてきました〜o(^^o)(o^^)o
ちょっと理系っぽくてマニアックなシーンもありますが、
心にジーンとくる、良い映画でしたよ♪
オススメです!!(笑)
なかなかブログを更新しようと思っても、バタバタして
いま「飯坂けんか祭り」の写真のリサイズ作業でとまって
います・・・(>_<)
昨日は、毎週受講している「ウェディングプランナー講座」を
うちの部下と受けていました。
今後の吉川屋のウェディングをより良い方に変えていく参考に
なるのはもちろん、「企画」について大変勉強になっています!!
色々と吉川屋にもっとお客様が来てくれる企画や、お客様に
喜んでいただける企画のアイディアがどんどん出てきて
楽しいです☆
・・・何度も同じ事を書かずにはいられませんが、いま
福島の温泉地や旅館は、どこも尋常ならざる厳しい状況です
飯坂温泉から車で40分ほどにある、とある温泉地。
ここは早くから「まちづくり」に成功し、休みの日とも
なれば常にマイカーのお客様で賑わう温泉地でしたが、
震災の影響で1件の旅館が廃業、1件の旅館が営業停止、
その後厳しい営業環境により5件の旅館が営業休止しました。
わたしもよく行っていた温泉地で、「ここを参考にしなきゃ!」
と思うくらいの温泉地だったので、寂しい限りです。
・・・これが福島県の温泉地の現状です。
おそらく地震の影響だけであれば、今頃福島は復興ムードで
盛り上がっていたでしょう。
しかし、首都圏に送電するための東京電力の原発事故により、
福島県は風評被害による(もはや風評とよべるレベルではない)
大打撃を、観光産業は受けてしまいました。
わたしはもちろん戦争を体験していませんが、誤解を恐れず言えば
戦後の次に匹敵するくらいの窮状なのではないでしょうか?
こんな内容、どこのブログも書かないと思います。
でも、声を上げることすらできない叫びを、誰かが上げなければ。
そう思って書かせていただいています。
でも、そんな中でもその温泉地は復興のための協議会を立ち上げ、
復興に向けて一致団結しています。
今まで素晴らしい温泉地を作り上げてきたように、必ず、必ず!!
またお客様で溢れる観光地にしてくれると、七代目も期待して
います!!!
話は変わって、映画「はやぶさ」を見てきました〜o(^_^)o
リアルタイムで、小惑星イトカワからの帰還を見ていた
だけに、とても感動的な内容でした♪
あまりに感動して、当時まんがにしたくらいですからね☆
映画にはフィクションも含まれる部分もあると思いますが、
「はやぶさ」のスタッフたちは絶望的な状況においても
希望を捨てず、諦めず、必ず帰還できる!!と信じていた
と思います。そして、本当に夢がかなった!!
その状況と、今の福島の状況が私にはかぶって見えました。
夢を信じていれば、必ず叶うと。
「はやぶさ」のスタッフたちのように、私たちは絶望的な
状況の中でも、「いま何ができるか?」の最善策を模索し続け、
諦めない。
そんな勇気を頂いてきました〜o(^^o)(o^^)o
ちょっと理系っぽくてマニアックなシーンもありますが、
心にジーンとくる、良い映画でしたよ♪
オススメです!!(笑)
タグ :はやぶさ
2011年10月01日
戻ってきますたー。
お久しぶりです、七代目ですッ(^^)ノ☆
いやはや、今週はほとんど旅館にいませんでした〜
出張から帰ってくると、机にたまっている書類の整理と
出張の処理をまずしなくてはいけなくて、これがなかなか
大変なのですがこれをしないとまた元の仕事のリズムに
戻らないんですよね!(>_<)
いかに普段複数同時並行で仕事をしているのかというのを
出張から帰ってくると思い知りますorz
なので、稲刈りに行った写真の整理もまだできず…(^^;)
今日の夜は、毎年恒例の「飯坂けんか祭り」!!
写真だけでも撮ってくるかぁ〜!?
いやはや、今週はほとんど旅館にいませんでした〜
出張から帰ってくると、机にたまっている書類の整理と
出張の処理をまずしなくてはいけなくて、これがなかなか
大変なのですがこれをしないとまた元の仕事のリズムに
戻らないんですよね!(>_<)
いかに普段複数同時並行で仕事をしているのかというのを
出張から帰ってくると思い知りますorz
なので、稲刈りに行った写真の整理もまだできず…(^^;)
今日の夜は、毎年恒例の「飯坂けんか祭り」!!
写真だけでも撮ってくるかぁ〜!?