2008年09月12日
ホテル小柳に行ってきました。
こんばんは、七代目です(^o^)ゞ
9/9~9/10に、新潟県は湯田上温泉の「ホテル小柳」さんに
旅館のおべんきょのセミナーに行ってきました!!

新潟市からほど近い隠れ里的な場所にある紫陽花で有名な
湯田上温泉。そこの小高い山の上にホテル小柳さんはありました。
こちらの社長さんは「旅館業界のエジソン」と呼ばれてるほど、
アイディアマンであり発明家でもある、と聞いていましたので、
かなり期待してきました。今回は社長、女将、わたし、若手スタッフ
2人を引き連れての大所帯。いろいろ参考にして行きたいと思います!!

フロント入ってすぐのところにお客様の書いた思い出絵手紙のコーナーが。
ここの部分だけ見ても、宿のぬくもりが伝わってきます

なんと全室マッサージ器完備!これは嬉しい人がいるんじゃないでしょーか!?

これこそアイディア商品!?よくリモコンをなくしてしまう人のために、
最初からスタンドと合体しているテレビのリモコンです。
これは絶対なくしません!!

新潟といえば日本酒!!食事どころにディスプレイされた一升瓶にも
季節の叙情が感じられ、センスがキラリと光っているのが分かります。
実はまだまだた~くさんご紹介したいことは山ほどあるのですが、
このブログを見て「行ってみたい♪」という人のために、このへんで
出し惜しみしておきます(笑)
あ~、お料理の写真とかアレとかソレとか見せたかった!!
でもご安心ください、ブログの最後にHPへのリンクを貼っておきますので♪

セミナーは2日間。ホテル小柳さんの日々の取り組みや温泉地活性化の大切さ、
また翌日はいま目下成長中の旅館さん4軒がパネルディスカッションをし、
集客のための対策アレコレを教えてくれるという濃縮還元な時間を過ごしました。

ホテル小柳の野澤社長さんです。
アイディアマンである社長さんと、細やかなお客様へのおもてなしのエキスパートの
女将さんとのタッグは向かうところ敵なしでしょう。
アイディアに満ち溢れ、行動力に富み、ユーモアで和ませ、
強い信念を持ち、寛容な心をそなえ、本当に人を愛する・・・
そんな経営者さんたちの姿をいままで数多く見てきて、
「旅館業はなんと夢のある商売なのだろう」
と、わたしは最近思います。
時代がどうとか、経済がどうとか、もちろん精神論でどうにもならん世界が
あるのは知っていますが、わたしたちは夢をつくることができる。
人を感動させることができる。人と人が、交流する場をつくることができる。
それってきっと、「人生が楽しい」ってことなんだよね。
人という字は、人と人が支えあっているのを形容した字
人のなかに生きる
そんな当り前のことが、すごい人たちと出逢うと、思い出したかのように
再認識します。大げさでしょうか?
活気に満ち、元気と笑顔でいっぱいになれる場所。
そんな旅館をわたしたちは創っていきたい。そう思える2日間でした☆
●あなたに、笑顔を・・・ホテル小柳さんのHPはコチラから
9/9~9/10に、新潟県は湯田上温泉の「ホテル小柳」さんに
旅館のおべんきょのセミナーに行ってきました!!

新潟市からほど近い隠れ里的な場所にある紫陽花で有名な
湯田上温泉。そこの小高い山の上にホテル小柳さんはありました。
こちらの社長さんは「旅館業界のエジソン」と呼ばれてるほど、
アイディアマンであり発明家でもある、と聞いていましたので、
かなり期待してきました。今回は社長、女将、わたし、若手スタッフ
2人を引き連れての大所帯。いろいろ参考にして行きたいと思います!!

フロント入ってすぐのところにお客様の書いた思い出絵手紙のコーナーが。
ここの部分だけ見ても、宿のぬくもりが伝わってきます

なんと全室マッサージ器完備!これは嬉しい人がいるんじゃないでしょーか!?

これこそアイディア商品!?よくリモコンをなくしてしまう人のために、
最初からスタンドと合体しているテレビのリモコンです。
これは絶対なくしません!!

新潟といえば日本酒!!食事どころにディスプレイされた一升瓶にも
季節の叙情が感じられ、センスがキラリと光っているのが分かります。
実はまだまだた~くさんご紹介したいことは山ほどあるのですが、
このブログを見て「行ってみたい♪」という人のために、このへんで
出し惜しみしておきます(笑)
あ~、お料理の写真とかアレとかソレとか見せたかった!!
でもご安心ください、ブログの最後にHPへのリンクを貼っておきますので♪

セミナーは2日間。ホテル小柳さんの日々の取り組みや温泉地活性化の大切さ、
また翌日はいま目下成長中の旅館さん4軒がパネルディスカッションをし、
集客のための対策アレコレを教えてくれるという濃縮還元な時間を過ごしました。

ホテル小柳の野澤社長さんです。
アイディアマンである社長さんと、細やかなお客様へのおもてなしのエキスパートの
女将さんとのタッグは向かうところ敵なしでしょう。
アイディアに満ち溢れ、行動力に富み、ユーモアで和ませ、
強い信念を持ち、寛容な心をそなえ、本当に人を愛する・・・
そんな経営者さんたちの姿をいままで数多く見てきて、
「旅館業はなんと夢のある商売なのだろう」
と、わたしは最近思います。
時代がどうとか、経済がどうとか、もちろん精神論でどうにもならん世界が
あるのは知っていますが、わたしたちは夢をつくることができる。
人を感動させることができる。人と人が、交流する場をつくることができる。
それってきっと、「人生が楽しい」ってことなんだよね。
人という字は、人と人が支えあっているのを形容した字
人のなかに生きる
そんな当り前のことが、すごい人たちと出逢うと、思い出したかのように
再認識します。大げさでしょうか?
活気に満ち、元気と笑顔でいっぱいになれる場所。
そんな旅館をわたしたちは創っていきたい。そう思える2日間でした☆
●あなたに、笑顔を・・・ホテル小柳さんのHPはコチラから
Posted by まちゃき七代目 at 20:05│Comments(0)
│七代目おすすめ!