2008年10月26日
第2回湯のまち飯坂・ふくしまマラソン!
本日26日、穴原温泉から摺上川の上流にある「茂庭ダム」にて
昨年に引き続き好評の、第2回湯のまち飯坂・ふくしまマラソンが
行われました!!
(わたしは行けなかったため、写真・レポートは社長のものです)

空は曇り空、暑くもなく寒くもなく、マラソンには絶好のコンディションだった。
9:20より開会式。引き続き10時に大会名誉会長、瀬戸福島市長の
号砲でマラソンはスタートしました。

北は北海道、南は九州の佐賀県からなんと約540人もの参加者がいました!

ボランティアスタッフ、福島北高の生徒100人をはじめ総勢240人もの
参加で万全の体制で迎えました。


あちこちで大きな声援を送る姿が見られた。

余談だが、コースの途中、何事かと猿の軍団が現れ、キャッキャッと黄色い
声援を送っていた。

表彰式のあと参加者達は無料で提供された豚汁に舌つつみを打ち
その後飯坂温泉の旅館の温泉につかり、疲れを取って満足して帰途に
ついた。
若干早めではあったが、あちこちで紅葉も見られ、湖面に映る紅葉の中、
快適に走ることができた。参加者のみなさま、大変お疲れさまでした。
2008年10月26日 畠社長
昨年に引き続き好評の、第2回湯のまち飯坂・ふくしまマラソンが
行われました!!
(わたしは行けなかったため、写真・レポートは社長のものです)

空は曇り空、暑くもなく寒くもなく、マラソンには絶好のコンディションだった。
9:20より開会式。引き続き10時に大会名誉会長、瀬戸福島市長の
号砲でマラソンはスタートしました。

北は北海道、南は九州の佐賀県からなんと約540人もの参加者がいました!

ボランティアスタッフ、福島北高の生徒100人をはじめ総勢240人もの
参加で万全の体制で迎えました。


あちこちで大きな声援を送る姿が見られた。

余談だが、コースの途中、何事かと猿の軍団が現れ、キャッキャッと黄色い
声援を送っていた。

表彰式のあと参加者達は無料で提供された豚汁に舌つつみを打ち
その後飯坂温泉の旅館の温泉につかり、疲れを取って満足して帰途に
ついた。
若干早めではあったが、あちこちで紅葉も見られ、湖面に映る紅葉の中、
快適に走ることができた。参加者のみなさま、大変お疲れさまでした。
2008年10月26日 畠社長
Posted by まちゃき七代目 at 21:06│Comments(2)
│つれづれ
この記事へのコメント
昨日と今日お世話になりました。出発前に、スタッフの方にどこかいい所ない?と尋ねたら、ダムに行ってみては?との返答で行ってきました。
すると、マラソンをしてて、驚きました。そのマラソンを見てる姿が、ブログの写真に写っていたので、コメントしました。
すると、マラソンをしてて、驚きました。そのマラソンを見てる姿が、ブログの写真に写っていたので、コメントしました。
Posted by 宿泊者 at 2008年10月26日 22:46
>宿泊者さま
先日は当館にご宿泊いただき、誠にありがとうございます。
ごゆっくりして頂けましたでしょうか?(^o^)
このへんの秋は、茂庭ダムの方からこちらへだんだん
下がってきますので、紅葉の良い頃合いかと思い、スタッフも
ご案内さしあげたのではないかと思います。
茂庭マラソンは全国からランナーが集まり、絶景のロケーション
でフルマラソンを駆け抜ける飯坂の大きなイベントです♪
一年に一回なので、ものすごい確率ですね!(・▽・)ノ
冬には穴原の渓谷の雪化粧が、新緑の季節には目に鮮やかな
緑が大変綺麗です。またのお越しを心よりお待ち申し上げて
おります。ありがとうございました。
先日は当館にご宿泊いただき、誠にありがとうございます。
ごゆっくりして頂けましたでしょうか?(^o^)
このへんの秋は、茂庭ダムの方からこちらへだんだん
下がってきますので、紅葉の良い頃合いかと思い、スタッフも
ご案内さしあげたのではないかと思います。
茂庭マラソンは全国からランナーが集まり、絶景のロケーション
でフルマラソンを駆け抜ける飯坂の大きなイベントです♪
一年に一回なので、ものすごい確率ですね!(・▽・)ノ
冬には穴原の渓谷の雪化粧が、新緑の季節には目に鮮やかな
緑が大変綺麗です。またのお越しを心よりお待ち申し上げて
おります。ありがとうございました。
Posted by まちゃき七代目
at 2008年10月28日 15:19
