2009年12月01日
師走きたーーーーー!
こんばんは、七代目ですっ
今日から12月ですね!
世間で言う師走ってヤツですねっ
師走ってところでどういう意味?
・・・ググれば簡単なことですが、
ここはひとつ、自分の頭で考えてみましょう。
えーと、要するに「あ!もう今年一ヶ月しかないやん!
うわー、まじでーアレもコレもやってないやんかー
とりあえずなんかやっとこ!あ、まずは年賀状買いに
行かな!」
・・・という感じでしょうか?
カチャカチャ・・・(googleで調べてみる)
<師走>
日本では、旧暦12月を師走(しわす)または極月(ごくげつ、ごくづき)と
呼び、現在では師走は、新暦12月の別名としても用いれ、その由来は坊主
(師・師には、僧侶の意味もある)が走り回るほど忙しくなるからと、言われ
ているが、本来は伊勢神宮や各地崇敬社の御師(神宮大麻・神札を配る祈祷師)
達が各家庭を巡る事からである。
(wikipediaより抜粋)
な、なるほろーーー!!!
勉強になりますねぇ!o(^_^)o
一般的には、お師匠さんが走り回るくらい忙しい、と
思われていますが、伊勢神宮の祈祷師さんが各家庭をまわる
から「師走」って呼ばれていたんですね。
普段何気なく使っている言葉にも、日本の伝統を
感じることができます。
生活の中で忘れていても、脈々と受け継がれて
いくんですね。
そんな師走ですが、風邪などひかぬよう、ラストスパートを
元気にお過ごしくださいねッ☆(^▽^)v
●今年最後を、楽しい宴で締めくくりたい方に
・・・吉川屋公式HPはこちらから
今日から12月ですね!
世間で言う師走ってヤツですねっ
師走ってところでどういう意味?
・・・ググれば簡単なことですが、
ここはひとつ、自分の頭で考えてみましょう。
えーと、要するに「あ!もう今年一ヶ月しかないやん!
うわー、まじでーアレもコレもやってないやんかー
とりあえずなんかやっとこ!あ、まずは年賀状買いに
行かな!」
・・・という感じでしょうか?
カチャカチャ・・・(googleで調べてみる)
<師走>
日本では、旧暦12月を師走(しわす)または極月(ごくげつ、ごくづき)と
呼び、現在では師走は、新暦12月の別名としても用いれ、その由来は坊主
(師・師には、僧侶の意味もある)が走り回るほど忙しくなるからと、言われ
ているが、本来は伊勢神宮や各地崇敬社の御師(神宮大麻・神札を配る祈祷師)
達が各家庭を巡る事からである。
(wikipediaより抜粋)
な、なるほろーーー!!!
勉強になりますねぇ!o(^_^)o
一般的には、お師匠さんが走り回るくらい忙しい、と
思われていますが、伊勢神宮の祈祷師さんが各家庭をまわる
から「師走」って呼ばれていたんですね。
普段何気なく使っている言葉にも、日本の伝統を
感じることができます。
生活の中で忘れていても、脈々と受け継がれて
いくんですね。
そんな師走ですが、風邪などひかぬよう、ラストスパートを
元気にお過ごしくださいねッ☆(^▽^)v
●今年最後を、楽しい宴で締めくくりたい方に
・・・吉川屋公式HPはこちらから
Posted by まちゃき七代目 at 20:13│Comments(0)
│つれづれ