2007年12月20日
おべんきょしてきました。

12月18、19日と旅館の経営の勉強をする「旅館大学セミナー」に参加してきました(^-^)
セミナーの舞台となったのが、新潟県月岡温泉の「華鳳」さん。高品質・高クオリティのサービスの素晴らしい旅館さんです。今回「別邸 越の里」というより高級志向の別館を増築し、その見学もかねながらの濃密なセミナーでした。
その内容をすべてここに書くわけにはいきませんが(レポートもまだ完成してませんし(汗))、今の日本の経済は、明治維新、終戦につぐほどの「経営維新」の激動の時代であるということを前提に、旅館経営には新しい考え方やリーダーシップが必要とされるというのが主幹でした。原油高、食糧高などの消費者に与える影響などから来る娯楽費の減少。そのような旅館業界における「逆境」を「チャンス」に変える強い意志こそが「経営維新」を乗り切るヒントになるのではないでしょうか?
・・・とか私らしくない真面目な話でごめんなさい(^_^;)
新潟、わたし大好きですよ!お米はあま~くて美味しいし、なんといっても日本酒が最高です!そう、ってやっぱり酒の話かよ!!
華鳳さんから見える、広大な田舎の田園風景。そこには、かつて日本人が貧しいながらも、幸せな小さな生活を暮らしていたノスタルジーがある。いま現代人が失いつつある「心」は、自然と人が出会う「里」にこそあるのかもしれない・・・
●新潟に、この旅館あり。おすすめです♪・・・華鳳さんのホームページ
●人と人とのぬくもりを大切にしています
・・・吉川屋公式HPはこちら(PC) (モバイル)
Posted by まちゃき七代目 at 21:18│Comments(0)
│つれづれ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。