2013年09月18日

若冲が来てくれました。

こんにちは、七代目です!(^▽^)


穴原温泉は、すっかり風が夏から秋の風に変わって
きています。
露天風呂で頬をなでる川風が気持ち良い季節ですね♪


さて!先日七代目はいま福島で開催中で話題沸騰の

若冲が来てくれました

~プライスコレクション江戸絵画と美と生命」

を見に行ってきました♪

若冲が来てくれました。


吉川屋にお泊りにいらっしゃるお客様が、

「若冲見てきたよ!」

「若冲良かったよ!」


と口々におっしゃるのですが、



恥ずかしながら七代目、福島県立美術館でやっていて全国から
それを目当てにたくさんの人が来ていることも、若冲さんも
よく知りませんでした・・・


お恥ずかしい!!(>_<;)


今回、アメリカで日本の美術作品をたくさんお持ちのプライス夫妻が、
東日本大震災で被害にあわれた方に元気になってもらいたいという
思いで、岩手・宮城・福島の三県で「若冲展」を実施してくださいました。


これらの作品は、何せアメリカに行かないと見れないものばかり
なので、日本中からわんさか人が見に来ています!!!


吉川屋から飯坂線で約15分の最寄駅「美術館図書館前」から歩いて
すぐの福島県立美術館も、毎日4000~5000人の人が訪れているそう・・・



福島の美術館の人の規模じゃねぇーー!!Σ(゜□゜ノ)ノ


チケットを入手するにも長蛇の列に並ばないといけないくらいの人気
っぷりですが、七代目が行ったのは台風18号が全国をお騒がせして
いた9/16の午後のこと・・・


本当にタイミングが良くてラッキーだったのか、駐車場にもスムーズに
入れて、チケット購入も入場も待ち時間ゼロでした♪v(^▽^)v


詳しい内容は、これから行かれる方のためにネタバレはしませんが
「美と生命」というテーマにまさに合致したような、絵そのものが
生きているような伸び伸びとした線と色彩に、とてもインスパイア
される良い美術展でしたよ~!!


これは、このために福島に来るのはアリ!!


その際は、ぜひ穴原温泉にお立ち寄りくださいね(^人^)


9/23(祝)まで開催していますので、まだまだチャンスもありますよ~♪



「若冲展」公式HPはコチラから!

↑会場への交通機関や、混雑ブログもあり便利です☆



~追記13.9.18~

若冲展の公式HPに掲載されている、今回の展覧会の趣旨が
とても感動したので引用させていただきます。


○プライス夫妻からのメッセージ○


2011年3月、TVジャパンの緊急放送で私たちは東日本大震災の
ニュースを知りました。数十分後、津波が押し寄せるのを見て私たちは
体が硬直し、放心状態になってしまいました。


災害が起きてから数週間後、テレビに映された梅の花にそれまで
硬直していた身も心もほぐれ、泣き崩れてしまいました。


一面灰色の瓦礫の中で咲いたあの色鮮やかな梅の花の美しさは
一生忘れることはないでしょう。また私たちは、避難所で配られたおにぎり
1個に「ありがとうございます」と頭を下げられておられた東北の人々に
美しいものをお見せしたいとの思いに駆られ、尊敬してやまない
辻 惟雄先生に連絡をとりました。


この展覧会は多くの人々や機関の善意によって開催され、すべての
収益が東北にもたらされます。数えきれないほど多くのご家族を亡くされた
方々、ペットや家畜を失われた方々をどのように慰めたらいいのか言葉も
ありません。


しかし日本人の先達が残してくれた楽しく、美しく、格調高い江戸絵画が
一人でも多くの人の心の支えになってくれれば、私たちは大変うれしく
思います。


そして被災された方々が苦しくとも勇気を持って一歩ずつ進み、
幸せを取り戻せますよう、心から願っております。



同じカテゴリー(七代目おすすめ!)の記事画像
新食事会場「燈花」4月1日オープン!!
理想の環境!?
フェルメールが福島に!!
春は若旦那とお花見散歩♪
旧堀切邸での演奏♪
若旦那図鑑、新創刊!!
同じカテゴリー(七代目おすすめ!)の記事
 新食事会場「燈花」4月1日オープン!! (2018-03-31 20:02)
 理想の環境!? (2016-10-08 17:48)
 今年は一週間くらい早いかも? (2016-04-08 19:50)
 フェルメールが福島に!! (2016-04-01 09:10)
 春は若旦那とお花見散歩♪ (2016-03-31 16:35)
 旧堀切邸での演奏♪ (2016-02-23 19:41)

Posted by まちゃき七代目 at 09:05│Comments(0)七代目おすすめ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
若冲が来てくれました。
    コメント(0)