2009年03月04日
直江兼継ゆかりの地で天地人博!
みなさん、NHK大河ドラマ「天地人」は楽しんでおられますか?
いやぁ、面白いですよね~(^o^)
信長や豊臣、家康などの有名武将が出てくるたびに
「おおぉ」と身震いする七代目ですが、やっぱり人間味あふれる
主人公直江兼継の行動・考え方に共感したり、あらためて
「人間として生きる」ってどうゆうことなのか、考えさせられますね~
ふむふむ。
NHK大河ドラマ「篤姫」も大ヒットのうちに放送を終えましたが、
いまだに篤姫ゆかりの地、鹿児島への観光客が盛況らしいのですよ。
有名な史跡を見に行く、とかより篤姫の生き方に共感し、ゆかりの地、
篤姫が生きたその土地を見に行きたい、というのが昨今のツアーの
楽しみかたらしいです!
吉川屋から車でわずか40分、直江兼継が人生の晩期を送った地
米沢では、上杉景勝と直江兼継が、戦国の世のあとに「まちづくり」
にどれだけの心血を注いだか、その軌跡をたどることができます。
上杉神社からすぐ近くの「伝国の杜 上杉博物館」では、藩主上杉家
伝来の貴重な資料のほか、ドラマの撮影で使った小道具などが展示
されている「天地人博2009」が開催中です!!
ドラマと史実という二つの世界を体感するパラレルワールドがコンセプトで
歴史資料コーナーはほぼ四週間ごとにテーマ別に展示物が入れ替わります。
国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の原本も春秋の行楽シーズンに合わせて
特別公開しちゃいます!!
ドラマ関連では上杉景勝役の北村一輝さんが身につけた甲冑や初音役の
長澤まさみさんが着た着物、写真パネル、ジオラマなどを展示。オリジナル
映像作品「北の武者たち」の上映や洛中洛外図屏風の世界を疑似体験できる
「バーチャルウォーク」なんてのもあります!!
・・・なんだか楽しそうでしょ♪
入場料は大人700円、学生は500円、小中学生300円です~
話題の天地人に詳しくなって、もっと濃密に大河ドラマを楽しんでみませんか?(^_^)
●あの天地人ゆかりの米沢まで車で40分の穴原温泉なら、
アクセス良好で予定もたてやすい!昼は米沢ラーメン?米沢牛?
・・・吉川屋公式HPはコチラ(PC) (モバイル)
いやぁ、面白いですよね~(^o^)
信長や豊臣、家康などの有名武将が出てくるたびに
「おおぉ」と身震いする七代目ですが、やっぱり人間味あふれる
主人公直江兼継の行動・考え方に共感したり、あらためて
「人間として生きる」ってどうゆうことなのか、考えさせられますね~
ふむふむ。
NHK大河ドラマ「篤姫」も大ヒットのうちに放送を終えましたが、
いまだに篤姫ゆかりの地、鹿児島への観光客が盛況らしいのですよ。
有名な史跡を見に行く、とかより篤姫の生き方に共感し、ゆかりの地、
篤姫が生きたその土地を見に行きたい、というのが昨今のツアーの
楽しみかたらしいです!
吉川屋から車でわずか40分、直江兼継が人生の晩期を送った地
米沢では、上杉景勝と直江兼継が、戦国の世のあとに「まちづくり」
にどれだけの心血を注いだか、その軌跡をたどることができます。
上杉神社からすぐ近くの「伝国の杜 上杉博物館」では、藩主上杉家
伝来の貴重な資料のほか、ドラマの撮影で使った小道具などが展示
されている「天地人博2009」が開催中です!!
ドラマと史実という二つの世界を体感するパラレルワールドがコンセプトで
歴史資料コーナーはほぼ四週間ごとにテーマ別に展示物が入れ替わります。
国宝「上杉本洛中洛外図屏風」の原本も春秋の行楽シーズンに合わせて
特別公開しちゃいます!!
ドラマ関連では上杉景勝役の北村一輝さんが身につけた甲冑や初音役の
長澤まさみさんが着た着物、写真パネル、ジオラマなどを展示。オリジナル
映像作品「北の武者たち」の上映や洛中洛外図屏風の世界を疑似体験できる
「バーチャルウォーク」なんてのもあります!!
・・・なんだか楽しそうでしょ♪
入場料は大人700円、学生は500円、小中学生300円です~
話題の天地人に詳しくなって、もっと濃密に大河ドラマを楽しんでみませんか?(^_^)
●あの天地人ゆかりの米沢まで車で40分の穴原温泉なら、
アクセス良好で予定もたてやすい!昼は米沢ラーメン?米沢牛?
・・・吉川屋公式HPはコチラ(PC) (モバイル)
Posted by まちゃき七代目 at 20:16│Comments(0)
│吉川屋の外観・周辺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。