2009年03月27日

今年も「先輩テスト」の日がやってきました!

まもなく4月!!





進学や入社など、新しい生活がはじまる、一年の中でも
みずみずしいシーズンですねっ☆





吉川屋には今年もフレッシャーズ、新卒が入ってまいります!!






当館の場合は、4月の入社式からのスタートではなく、入社前に
「事前研修」というものがあり、挨拶の発声練習や、社会人の心得
また旅館の基礎知識などをみっちりと学んでいただきます






これも、社会人デビューする新入生の人たちにスムーズに
「旅館」というお仕事に慣れて、先輩方と上手に向き合い、
またお互いの同僚たちを知り、仲間をつくるための大切な
通過儀礼なのです






また、もちろん入社後も基本的な研修はつづきます






まずはお部屋のお掃除から、そして宴会の裏側、下膳、
お茶入れやお部屋の挨拶の仕方、専門の先生をお呼び
しての研修など・・・






最初は慌しくて大変だけど、同じ道を歩いてきた私から
見ても、やはり最初に基本的なことをビッシリ教えてもらえる
ことはとても良いことだと思います。






新入生のひとたちには、社会人の第一歩として、仲間と
ともに輝かしいスタートをきってほしいですねっ






期待しています!!!(^_^)












そして、この時期、先輩のスタッフさんたちにとっても登竜門・・・






「先輩テスト」があるのもこの時期です!!!







今年も「先輩テスト」の日がやってきました!





この「先輩テスト」は、毎年一回、文字通り先輩方がふだんお客様に
サービスをしている内容をチェックするテストでもありますが、新入生の
ひとたちも先輩方の働きぶりを間近で見られるチャンスでもあります。






一番お客様と接する部分、「フロント」さんと「ルーム」さんのふたつの部署の
テストを行います。






幹部がお客様役となって、ふだんよりちょっとハードル高めの質問などを
繰り出します。






今年も「先輩テスト」の日がやってきました!





たくさんの人に見られながらだと、とっても緊張すると思いますが、
そこはさすが先輩方、ふだんお客様に提供しているサービス、基本的な
部分もしっかりできています。






とくにフロントさんは旅館にとっては「第一印象」そのもの。






お客様が安心できる正しく誠意ある対応、それでいながらアットホームで
寛げる雰囲気を醸し出しながら、お部屋までの案内のテストをしました。






今年も「先輩テスト」の日がやってきました!





フロントさんのテストが終わると、つぎはルームさんの「お茶入れ」のテストです。






これはただ「お茶入れ」の技能だけのテストではありません。






お部屋に入ってくる時の元気な挨拶、清潔感のある笑顔、対応、
お客様への心配り、豊富な周辺情報、館内の的確な案内、
楽しい会話、などトータルとしての「サービス力」がためされるテスト
といっても過言ではありません。







さすがだと思ったのが、テストということで質問攻めにされると
普通であればお茶入れの手が止まってしまったり案内の流れが
止まってしまうのですが、質問に答えながらもしっかりと流れるように
所作をこなし、お客様が退屈しない時間をスマート、かつアットホーム
に提供するというスゴワザを、熟練のルームさんのみならず入社して
2年目の新人のルームさんも身につけていたこと。







これは実践の積み重ねでしか身につかないこと。






どれだけお客様に満足してもらい、笑顔をプレゼントしてきたかと
いうことの結果ですね(^_^)







今年も「先輩テスト」の日がやってきました!





ふだん旅館にいる自分ですら、
「これがお客様だったら自分はきっと心地良いだろうな」と
思うくらいですから、旅館の作法をはじめてみる新入生たちは
先輩方の動きを感嘆のまなざしで見ていたことでしょう。






「自分も、いつかはこんな素晴らしいサービスができるのかな?」













・・・安心して下さい(^_^)











わたしもこの「先輩テスト」を見てきて5年くらいになりますが、
しっかりと現場で経験を積んで、みんな一年後くらいにはひととおり
基礎が身に着いている実感があります。






また、まだまだ行き届かない部分がある新人さんも、持ち前の
フレッシュさでお客様に元気と癒しを与えてくれることでしょう。












旅館は、理屈じゃあないんです。












どれだけ、いらっしゃった方に「笑顔と元気」を与えてさしあげるか











そのために、日々スタッフ一同頑張っております!!!








新入生も、先輩スタッフも、4月という芽吹きの時期に、心機一転して
これからもサービス向上に努めてまいりたいと思いますッ!!







先輩方、緊張したと思いますが大変お疲れさまでした♪



新入生も、ときには優しく、ときには厳しく、吉川屋のスタッフの一員として
指導してあげてくださいね☆







●伝えつづけます、旅館という日本の誇れる伝統文化

 ・・・吉川屋公式HPはコチラ(PC)  (モバイル)



同じカテゴリー(自慢のスタッフ紹介)の記事画像
若手デビュー!
今日からインターン!
ハロウィンぽいもの☆
これな〜んだ?
秋の料理説明会っ♪
仲居さんみんなで、パチリ☆
同じカテゴリー(自慢のスタッフ紹介)の記事
 若手デビュー! (2015-03-02 08:56)
 今日からインターン! (2014-08-10 17:16)
 ハロウィンぽいもの☆ (2010-10-31 17:25)
 これな〜んだ? (2010-07-21 19:31)
 秋の料理説明会っ♪ (2009-09-06 20:07)
 仲居さんみんなで、パチリ☆ (2009-03-06 19:50)

Posted by まちゃき七代目 at 19:58│Comments(2)自慢のスタッフ紹介
この記事へのコメント
先輩テスト
お疲れ様!(笑)
サービスは大事ですもんね!

その日だけがテストッて思わずに
お客さんと向き合う毎日がテストッて思わないとね!

自分の時のテストは…

満点ですよ!!
カウンターに七台目ッてどなたですか?
ッて言ったら
お呼びしましょうか?ッて言って
忙しいのにわざわざ出て来てくれて…

仲居さんは
オヤジ連中(笑)に
にこやかに対応してくれたし!

吉川屋さんは
最高-ですッ!(笑)

人のサービスもそうだけど
物(設備)のサービスも頑張って下さいね!

久しぶりの長文失礼(笑)
Posted by く- at 2009年03月28日 23:48
>くーさん


いつも温かいコメントありがとうございますッ!


そうですね、あの時がくーさんとのはじめての出会い


でしたよね~(しみじみ)


うちのスタッフも毎日いろいろなお客様に会えるのを

楽しみにしております!!


とても有り難いことなんですが、優しくて素敵な

お客様ばかりなんですよ~(^_^)


くーさんも機会がありましたらぜひまた吉川屋に・・・


七代目の満面のスマイルでお待ちしております♪
Posted by まちゃき七代目まちゃき七代目 at 2009年04月01日 19:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年も「先輩テスト」の日がやってきました!
    コメント(2)