2009年12月20日
こんな景色に癒されるっ♪
こんばんは、七代目です〜(^o^)/
いや〜・・・熱燗が美味しい季節ですねぇ♪
七代目、今さらながらですが、電子レンジの
「酒」と書いてあるボタンを使ってみました!!
こんなに簡単に熱燗が作れるもんなんスね!
いや・・・なんちゃって利き酒師的には
熱燗はもちろん「湯煎推奨」なのですが
やっぱり文明の利器は使ってナンボでしょうか
すみません、タダすぐに飲みたいだけなんです!!(>_<)
はいはい!!
昨日に引き続き、穴原温泉で見れる素敵な雪景色を
シャッターに収めてみたので、見てやってくださいなっ☆

吉川屋の自慢のひとつは、やっぱりこのロビーや露天風呂
から見える渓谷ですね〜
昨日はライトアップの景色をアップしましたが、旅館の
景色ってのは、意外とどこにいっても夜は真っ暗だったり
するものです。
でも目の前にある渓谷が、夜には幻想的な夢物語のような
背景に変わるのは、この山に囲まれた環境のおかげですね〜

そして、旅館のすぐ隣を流れる「摺上川」
「川は幸せを運んできてくれる」
これはわたしの好きな言葉のひとつです〜(^_^)
紅葉の時は、一面燃えるような赤色のジュータンが
広がっていたのが、いまは水墨画のような雰囲気を
たたえ、空との境界線近くに山々の稜線が霞んで
見えるのが、なんともい〜感じではないでしょうかッ
運が良ければ、かもしかや猿の姿も見る事が
できますよッ(^_^)v

そして、この雪景色の主役といえばやっぱり・・・
「雪見露天」ではないでしょーか!
身体の芯から温まるホカホカ温泉にのぼせて
きたら、少し半身浴をしてみましょう
ひんやりした冬風が身体をそっと撫でて
ほてりもさめて気持ちよくなってきます・・・
ふわふわと降りてくる雪の結晶が鼻の
頭にのっかって「こんちには〜♪」と
ご挨拶☆
日常を忘れる瞬間ですねっ(^o^)

●目の前には、雪の幻想郷がまっている
・・・吉川屋公式HPはこちらから
いや〜・・・熱燗が美味しい季節ですねぇ♪
七代目、今さらながらですが、電子レンジの
「酒」と書いてあるボタンを使ってみました!!
こんなに簡単に熱燗が作れるもんなんスね!
いや・・・なんちゃって利き酒師的には
熱燗はもちろん「湯煎推奨」なのですが
やっぱり文明の利器は使ってナンボでしょうか
すみません、タダすぐに飲みたいだけなんです!!(>_<)
はいはい!!
昨日に引き続き、穴原温泉で見れる素敵な雪景色を
シャッターに収めてみたので、見てやってくださいなっ☆

吉川屋の自慢のひとつは、やっぱりこのロビーや露天風呂
から見える渓谷ですね〜
昨日はライトアップの景色をアップしましたが、旅館の
景色ってのは、意外とどこにいっても夜は真っ暗だったり
するものです。
でも目の前にある渓谷が、夜には幻想的な夢物語のような
背景に変わるのは、この山に囲まれた環境のおかげですね〜

そして、旅館のすぐ隣を流れる「摺上川」
「川は幸せを運んできてくれる」
これはわたしの好きな言葉のひとつです〜(^_^)
紅葉の時は、一面燃えるような赤色のジュータンが
広がっていたのが、いまは水墨画のような雰囲気を
たたえ、空との境界線近くに山々の稜線が霞んで
見えるのが、なんともい〜感じではないでしょうかッ
運が良ければ、かもしかや猿の姿も見る事が
できますよッ(^_^)v

そして、この雪景色の主役といえばやっぱり・・・
「雪見露天」ではないでしょーか!
身体の芯から温まるホカホカ温泉にのぼせて
きたら、少し半身浴をしてみましょう
ひんやりした冬風が身体をそっと撫でて
ほてりもさめて気持ちよくなってきます・・・
ふわふわと降りてくる雪の結晶が鼻の
頭にのっかって「こんちには〜♪」と
ご挨拶☆
日常を忘れる瞬間ですねっ(^o^)

●目の前には、雪の幻想郷がまっている
・・・吉川屋公式HPはこちらから
Posted by まちゃき七代目 at 19:50│Comments(0)
│吉川屋の外観・周辺