2010年07月17日
こんなところに・・・Σ(°A°)
こんばんは、七代目です〜
今日のお昼ころ、玄関まわりをウロウロしていたら
こんなものを見つけてしまいましたッ

ん?こいつはもしかして・・・

ゲンジボタルーーー(°∀°)ーーー!!!
いいかんじにまるまる太ってます(笑)
もうホタルの時期は終わっている(と思われる)
のになぜ・・・
謎です(笑)
今日のお昼ころ、玄関まわりをウロウロしていたら
こんなものを見つけてしまいましたッ

ん?こいつはもしかして・・・

ゲンジボタルーーー(°∀°)ーーー!!!
いいかんじにまるまる太ってます(笑)
もうホタルの時期は終わっている(と思われる)
のになぜ・・・
謎です(笑)
Posted by まちゃき七代目 at 17:15│Comments(2)
│吉川屋の外観・周辺
この記事へのコメント
大きい蛍ですね。蛍がいるということは川には
「カワニナ」が居る。カワニナが居るという事は
水質が綺麗と言う事ですね。清流でなければ
どちらも生きられません。どうぞ周りの環境保全をお願いいたします。毎年、蛍が見られる
宿になればいいですね。
「カワニナ」が居る。カワニナが居るという事は
水質が綺麗と言う事ですね。清流でなければ
どちらも生きられません。どうぞ周りの環境保全をお願いいたします。毎年、蛍が見られる
宿になればいいですね。
Posted by 石井 洌 at 2010年07月17日 18:22
>石井さん
コメントありがとうございます(^_^)
桑折のホタルほどはいませんが、穴原温泉でもホタルの
生息が確認されています。
お客様によっては「露天風呂に出てきた〜」というお声も
あったのですが、わたしが目で確認していないため、
公式情報としては出していません
(夜は女性のお風呂なので)
おっしゃるとおり、カワニナがいるんでしょうね。
こういう時代だからこそ、自然のバロメーターって
すごく大事ですよね。
とくに、川は幸せを運んできてくれるものですから・・・。
自然に恵まれた環境、自然と一緒に共生していく
この地に生まれた人間として、役目を担っていきたいと
思います。
いろいろとご教授、ありがとうございます!!
コメントありがとうございます(^_^)
桑折のホタルほどはいませんが、穴原温泉でもホタルの
生息が確認されています。
お客様によっては「露天風呂に出てきた〜」というお声も
あったのですが、わたしが目で確認していないため、
公式情報としては出していません
(夜は女性のお風呂なので)
おっしゃるとおり、カワニナがいるんでしょうね。
こういう時代だからこそ、自然のバロメーターって
すごく大事ですよね。
とくに、川は幸せを運んできてくれるものですから・・・。
自然に恵まれた環境、自然と一緒に共生していく
この地に生まれた人間として、役目を担っていきたいと
思います。
いろいろとご教授、ありがとうございます!!
Posted by まちゃき七代目
at 2010年07月18日 09:24
