2008年04月19日

アヒルちゃんと花のある風景シリーズ⑤

 ブログをかくようになってから、ネタ探しに地元をよく
歩くようになったなぁ~、と思うんですよ(笑)



と、いうのは今まで当り前の風景として見ていたものを
ネタ探しのために何かしら理由や価値をつけたがるわけで
(^^;)ゞ


そうやって視点を変えて地元を見てみると、この時期なんと
美しい桜が多いことか!!
先に紹介した飯坂支所の桜や花ももの里などを含めて、
ちょっとした桜のウォーキングコースが出来てしまうほど。
それも、樹齢がけっこうたってる意味深な桜が多いんです。



アヒルちゃんと花のある風景シリーズ⑤



ここではその全てを紹介できませんが、飯坂温泉の観光スポット
のひとつ、数年前のNHK大河ドラマ「義経」でもピックアップ
された忠臣、佐藤継信・忠信兄弟の菩提寺のある「医王寺」の
桜も良い感じでした。なかなかお仕事でしか来なかったりします
からね~お仕事柄。
地元の盟主であった佐藤一族の、平安時代から悠久と続く
歴史ロマンを充分に感じさせてくれる雰囲気ある場所であります。



吉川屋から車で5分くらいの場所にあります。
お話好きの住職さんもいますので、歴史好きな方はぜひ♪



             ~おまけ~



アヒルちゃんと花のある風景シリーズ⑤



吉川屋からすぐ近くの橋の下にある桜。渓流とあわせて
ロマンチックです



アヒルちゃんと花のある風景シリーズ⑤



桃の果樹地帯のまん中にポコっとしだれ桜。ふる~い石碑も
ありなんだか意味ありげです。
バックの天王寺の桜も良いかんじ。



アヒルちゃんと花のある風景シリーズ⑤



毎年必ず除夜の鐘をうちにくる、吉川屋から歩いて10分ほどにある天王寺。
こちらも歴史があり、「ぼけ封じ観音」さまが優しくほほえみます。




桜の満開がすぎるころ、今度は桃の花の濃いピンク色がこの辺
いったいを染め上げます。大変見頃ですよ♪♪




●一年でも色鮮やかな穴原の春、おすすめです
        ・・・吉川屋公式HPはコチラ(PC)  (モバイル)



同じカテゴリー(吉川屋の外観・周辺)の記事画像
テラスからの紅葉!
震災をのりこえた美しい景色。
今日の雪景色☆
桜が咲きました♪
面白いつららを発見!!
お猿さんハッケーン!!
同じカテゴリー(吉川屋の外観・周辺)の記事
 テラスからの紅葉! (2016-11-16 08:34)
 震災をのりこえた美しい景色。 (2012-11-15 11:09)
 今日の雪景色☆ (2012-01-22 11:56)
 桜が咲きました♪ (2011-04-17 17:03)
 面白いつららを発見!! (2011-01-31 18:15)
 お猿さんハッケーン!! (2011-01-18 18:04)

Posted by まちゃき七代目 at 19:22│Comments(0)吉川屋の外観・周辺
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アヒルちゃんと花のある風景シリーズ⑤
    コメント(0)