2013年02月05日
フィンランド旅行記【ヘルシンキ編その2】
みなさん、長らくお付き合いありがとうございました(^ω^)
七代目の新婚旅行日記、今回ようやくラストです!!
よく堪えて頑張った、、、!!!
感動した!!!(何が?)
いよいよフィランランド滞在最終日になって、
ようやく嫁さんが通常の体調に戻りました。
良かった〜〜(T△T)
本当に、最初は、どうなることかと思いました(T_T)
そしてこの旅行の最後には、思わぬ嬉しいサプライズが
待っていたのです・・・☆

前の記事にも前述したのですが、フィンランドでは
家具や雑貨のデザインが、シンプルかつ機能的で
とても素晴らしいのです!!!
嫁さんも、そこに惹かれたのでしょう。
嫁さん曰く、北欧では外が気温が寒いので、屋内で
生活の充実や心の豊かさを深めるために、家具や雑貨
のデザインが洗練されていったのではないかと。
なるほどな〜(^ω^)と思いました。
マリメッコのお店で、お土産を買い漁ります!!!

ヘルシンキ市の中央に、『デザイン・ディストリクト』
という、新進気鋭のデザイナーたちのお店の集まった
区画があります。
本来、ここを回れれば一番良かったのですが、残念なことに
日曜日でお休みのお店が多かった(>_<)
でも、ここも日本と違うのは、お店が休みでもウィンドウ
ショッピングを楽しめるように、お店の外から眺めて
楽しめるようになっていました♪
さすが、フィンランド!
エール・アールニオ、ヨハンナ・グリュッセンなど
嫁さんの気になるお店をウィンドウショッピングしました。
「また、来たい街だね」
また来たいと思わせる、それが観光地の最高の魅力
の証といえるのかもしれない。

ようやく嫁さんが飯を普通に食べられるようになった
ので、フィンランドの伝統料理が食べられるお店
「サヴォッタ」へ。

陽気でテンションの高いお店のおばちゃんや、
雰囲気のある店内、そして美味しい料理。
ここに来て、本当に新婚旅行に来たんだなぁと
実感しました。
そして、健康のありがたさも本当に実感しました。

絶品のサーモンスープと、

歯ごたえしっかりのトナカイ肉を頂き、
心もお腹もいっぱいになりました〜♪

今回、フィンランドに来れて本当に良かったと
思いました。
全体的に大人びていて、そして街の外観も、新しい
デパートをつくるときには、伝統的な町並みを崩さない
よう配慮してつくっていたりします。
そして、人がとにかく優しい!!と思いました。
一人一人に心の余裕があるというか、日本って
なんだかみんなセカセカしているイメージが
あるけれど、フィンランドの人たちは、なんというか、
大人の文化だなぁって感じがしましたよ(^^)
日本にも、伝統の誇れる文化と、おもてなしの文化が
あるわけで、今回の経験を今後旅館に生かして
いけたらいいな!

帰りのヘルシンキ/ヴァンター空港で。
ビックリするくらい、ショップが充実していました。
ムーミンショップから、マリメッコまで、、、
ここで全部お土産買えば良かったのでは?(^ω^;)
と思うくらいだったけど、お土産選びも旅の楽しみの
ひとつですからねえ(笑)
成田空港に向かう飛行機の中、、、
時間は深夜で、みんな寝静まっている時間、、、
たまたま今回の旅で知り合いになった親子が、
そっと教えてくれました。
「いま、外を見るとオーロラが見えるよ!!」

本当だ、飛行機からオーロラが見える…!
(°o°)!!
肉眼では白い煙のようにしか見えないオーロラだけど、
カーテンのようにゆらゆらと形を変えて行くのが
分かりました。
最後にこんなサプライズを用意している
なんて、神様もなかなかにくい演出を
しますね〜(^ω^)

私の嫁さんは2/1から、吉川屋で若女将見習いということで
お仕事を始めました。
半年は館内各部署を研修して回り、そしてそれ以降に
私の母について若女将としての修行がはじまります。
一人より、二人の方が
きっと旅館の夢を実現するスピードが
ちょっとだけ早くなるし、
そしてきっともっとワクワクする。
そんな感じでこれからは二人で頑張っていきたいと
思います!!
もし館内で若女将を見かけたら、どうぞよろしく
お願いいたします♪(^▽^)ノ
長い長い新婚旅行ブログを読んでくださり、
ありがとうございました♪(^人^)
七代目の新婚旅行日記、今回ようやくラストです!!
よく堪えて頑張った、、、!!!
感動した!!!(何が?)
いよいよフィランランド滞在最終日になって、
ようやく嫁さんが通常の体調に戻りました。
良かった〜〜(T△T)
本当に、最初は、どうなることかと思いました(T_T)
そしてこの旅行の最後には、思わぬ嬉しいサプライズが
待っていたのです・・・☆

前の記事にも前述したのですが、フィンランドでは
家具や雑貨のデザインが、シンプルかつ機能的で
とても素晴らしいのです!!!
嫁さんも、そこに惹かれたのでしょう。
嫁さん曰く、北欧では外が気温が寒いので、屋内で
生活の充実や心の豊かさを深めるために、家具や雑貨
のデザインが洗練されていったのではないかと。
なるほどな〜(^ω^)と思いました。
マリメッコのお店で、お土産を買い漁ります!!!

ヘルシンキ市の中央に、『デザイン・ディストリクト』
という、新進気鋭のデザイナーたちのお店の集まった
区画があります。
本来、ここを回れれば一番良かったのですが、残念なことに
日曜日でお休みのお店が多かった(>_<)
でも、ここも日本と違うのは、お店が休みでもウィンドウ
ショッピングを楽しめるように、お店の外から眺めて
楽しめるようになっていました♪
さすが、フィンランド!
エール・アールニオ、ヨハンナ・グリュッセンなど
嫁さんの気になるお店をウィンドウショッピングしました。
「また、来たい街だね」
また来たいと思わせる、それが観光地の最高の魅力
の証といえるのかもしれない。

ようやく嫁さんが飯を普通に食べられるようになった
ので、フィンランドの伝統料理が食べられるお店
「サヴォッタ」へ。

陽気でテンションの高いお店のおばちゃんや、
雰囲気のある店内、そして美味しい料理。
ここに来て、本当に新婚旅行に来たんだなぁと
実感しました。
そして、健康のありがたさも本当に実感しました。

絶品のサーモンスープと、

歯ごたえしっかりのトナカイ肉を頂き、
心もお腹もいっぱいになりました〜♪

今回、フィンランドに来れて本当に良かったと
思いました。
全体的に大人びていて、そして街の外観も、新しい
デパートをつくるときには、伝統的な町並みを崩さない
よう配慮してつくっていたりします。
そして、人がとにかく優しい!!と思いました。
一人一人に心の余裕があるというか、日本って
なんだかみんなセカセカしているイメージが
あるけれど、フィンランドの人たちは、なんというか、
大人の文化だなぁって感じがしましたよ(^^)
日本にも、伝統の誇れる文化と、おもてなしの文化が
あるわけで、今回の経験を今後旅館に生かして
いけたらいいな!

帰りのヘルシンキ/ヴァンター空港で。
ビックリするくらい、ショップが充実していました。
ムーミンショップから、マリメッコまで、、、
ここで全部お土産買えば良かったのでは?(^ω^;)
と思うくらいだったけど、お土産選びも旅の楽しみの
ひとつですからねえ(笑)
成田空港に向かう飛行機の中、、、
時間は深夜で、みんな寝静まっている時間、、、
たまたま今回の旅で知り合いになった親子が、
そっと教えてくれました。
「いま、外を見るとオーロラが見えるよ!!」

本当だ、飛行機からオーロラが見える…!
(°o°)!!
肉眼では白い煙のようにしか見えないオーロラだけど、
カーテンのようにゆらゆらと形を変えて行くのが
分かりました。
最後にこんなサプライズを用意している
なんて、神様もなかなかにくい演出を
しますね〜(^ω^)

私の嫁さんは2/1から、吉川屋で若女将見習いということで
お仕事を始めました。
半年は館内各部署を研修して回り、そしてそれ以降に
私の母について若女将としての修行がはじまります。
一人より、二人の方が
きっと旅館の夢を実現するスピードが
ちょっとだけ早くなるし、
そしてきっともっとワクワクする。
そんな感じでこれからは二人で頑張っていきたいと
思います!!
もし館内で若女将を見かけたら、どうぞよろしく
お願いいたします♪(^▽^)ノ
長い長い新婚旅行ブログを読んでくださり、
ありがとうございました♪(^人^)